ミニ大根「ころ愛」プランター収穫と、小カブ開始。

2009年12月13日

週末は曇空で少し肌寒い天気となりましたが、
来週は寒波が襲ってくるそうで、熊本でも氷点下が予想されるそうでございます…わー

ベランダ野菜たちもあまり暖かい話題が少なくなってきましたが、
ミニ大根「ころ愛」がいい感じで大きくなりましたので収穫してみました!

プランター「ころ愛」収穫。
ミニ大根「ころ愛」プランター収穫と、小カブ開始。
ミニ大根サイズですが、りっぱな姿に大喜びでございます♪
妻と子供たちが咳をコンコンさせているので「蜂蜜大根(ころ愛)漬け」を作ってあげましょうかね♪

水耕「ころ愛」組も安定した生長に変わってきました!

あれだけ徒長がヤバイと連呼していた苗も現在は直径2cm程のミニミニ大根に。
ミニ大根「ころ愛」プランター収穫と、小カブ開始。

後半スタートさせた水耕ころ愛も、徒長がなかったおかげでいい感じで生長中♪
ミニ大根「ころ愛」プランター収穫と、小カブ開始。

氷点下がやってくる前にもう少し苗を作っておきたかったなぁと、ちょっとだけ反省でございます。困ったな

そして遅すぎる?早すぎる? 「小かぶ」の種蒔きもやってみます!
ミニ大根「ころ愛」プランター収穫と、小カブ開始。
時なしって書いてあるし・・・やるだけやってみます!



同じカテゴリー(カブ・大根)の記事画像
こぼれ種 小カブ収穫♪
こぼれ種からのー
小カブ 収穫~
小カブ 丸くなってるー!
水耕栽培ミニ大根「ころ愛」も収穫出きました。
小カブ 発芽
同じカテゴリー(カブ・大根)の記事
 こぼれ種 小カブ収穫♪ (2010-11-27 09:33)
 こぼれ種からのー (2010-11-03 17:14)
 小カブ 収穫~ (2010-04-04 20:33)
 小カブ 丸くなってるー! (2010-03-25 12:51)
 水耕栽培ミニ大根「ころ愛」も収穫出きました。 (2010-02-16 09:00)
 小カブ 発芽 (2010-01-18 08:45)

Posted by まっく at 23:52│Comments(12)カブ・大根
この記事へのコメント
お~!!
立派な大根でございますね♪
すごい^^
ミニミニ大根、なんか弱々しそうですが・・・大丈夫ですか??
寒さで、凍ったりしませんか(笑)?
でも、それにしてもたくましい大根^^

「時なし」とかいてあるのなら、植えてみたらどうですか(^v^)
ちゃんと収穫できるかどうか、ちょっとした実験もかねて(*^_^*)
Posted by かなん at 2009年12月14日 08:20
まっくさん、こんにちは。
ころ愛、立派ですねー。そして、
まっくさん、お優しい旦那様ですね〜 (=^_^=)
ウチのダンナに煎じて飲ませるので、爪の垢を売ってください(笑)

私はころ愛と悩んだ揚げ句、「からみ大根」の雪美人という種をオーダーしました。10cmぐらいの長さなので、水耕栽培もできるかなーと…。
今から楽しみでございます!
Posted by Naomi at 2009年12月14日 09:26
かなん様
実際はミニ大根なので小さいのですが、
家庭で食べる分にはホントに丁度良いサイズですよ〜。
小さなプランターでも栽培できるのでかなんさんにもオススメですよ〜。

小カブ。。。やってみまーーーす!
Posted by まっく at 2009年12月14日 12:18
naomi様
蜂蜜大根漬けは田舎のおばあちゃんが作って飲ませてくれていたのをホントに懐かしく覚えています。
幼い頃に味わった食べ物ってどこか大事に残っている物なんですよね。
愛妻家は私のBlog友達であるビッグセクシーさんをいつも見習っています♪

からみ大根というからには「辛み」が強いんでしょうね〜。
薬味にばっちり使えそうで重宝しそうです♪
直系10cmくらいなら水耕栽培にもってこいでしょう!
Posted by まっく at 2009年12月14日 12:22
カブはプランターですか?
ゴミ袋でも良いので、透明なヤツを被せておくだけで保温になるはずですよ。
霜さえ降りなければ、枯れることは無いかと。
それにしても、今週は寒波到来しそうですね。
寒くなると水遣りや収穫もおっくうになりそうです。
出来る限りのお世話を、今日の内にやっておこうと思います。
Posted by かなんりょう at 2009年12月14日 13:14
立派な大根に育ちましたねー。
水耕栽培の方も順調そうで素敵です♪

蜂蜜大根漬って、初めて聞きました。喉にいいんですね。
奥さまとお子さまに、というまっくパパの優しさが伝わってきます。

そうそう、Naomiさんの辛味大根、わたしも興味深々です。
辛味大根、おろして蕎麦に乗せて食べると美味しいんですよ~♪
Posted by yaefit1500 at 2009年12月14日 19:56
十分大きな大根に生長しましたね(^^)
寒い冬の栽培ネタには大根が欠かせません(^^! うちの水耕、あまり大きくなってないけど、そろそろ収穫して次の種蒔きしなきゃ(^^!
Posted by ユンイ at 2009年12月15日 00:13
こんばんは、M.Ishiiです。

種蒔き前に貴重な情報をありがとうございます(^^)。

ミニ大根「ころ愛」が本当にいい感じに大きく育ちましたね。

これから、ミニ大根「ころ愛」を育てる者としては、
ペットボトルでこれだけ大きな大根を育てることができるのか
不安とワクワク感が同居したような感覚になっています。

それはそうと、
今度は時なし小カブを育てられるんですね。

しかも、偶然にも現在我が家で栽培しているものと
同じ種で育てられるので、収穫できるよう応援します。
Posted by M.Ishii at 2009年12月15日 01:00
かなんりょう様
私もかなんりょうさんが作られるような小カブを作ってみたいと、
同じ形状のプランターで栽培予定です♪
17日からの予報ではしばらく最低気温が氷点下の日が続くそうで・・・
ビニールで対策になるようでしたらプランターに被せまくろうと思います。
今度こそとうだちさせずに収穫したいです♪
Posted by まっく at 2009年12月15日 12:28
yaefit1500様
水耕栽培の大根って大きくなってくると「よっしゃー」ってなりますよ♪
この気持ちを是非ともyaefit1500さんにも味わって頂きたい^^
私が収穫したころ愛はサラダでも美味しく食べられる味わいでした。
そうなってくると辛味大根の薬味としての味わいに興味が沸いてきますね!
Naomiさんの品種探してみようかしら♪
Posted by まっく at 2009年12月15日 12:30
ユンイ様
プランターでもこれだけ立派に育ってくれたので、
以前ユンイさんが畑で普通の大根並に育った話しも納得でございます。
水耕ころ愛は冬のネタ作りに連続で種蒔きしようかな^^
Posted by まっく at 2009年12月15日 12:32
M.Ishii様
おぉ!小カブはお揃いの種ですか〜♪
これは心強い味方になってもらえそうです!
プランター栽培と、やっぱり水耕でもやってみたいなぁと思ってます♪
かなりの寒さがこれから予想されますが、負けずに頑張りましょう!
Posted by まっく at 2009年12月15日 12:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。