味のおぐら チキン南蛮
2009年10月04日
週末は私の出身地である宮崎へ帰省してきました。
妹夫婦の子供の運動会を見学に行ったり、呑んだりと充実した2日間でした。
そして宮崎に帰って一番食べたいのは「味のおぐら」の「チキン南蛮」!
「おぐら」とは私が幼少時代から食べに連れて行ってもらった宮崎に数店舗あるファミリーレストランです。
県外に行った際に「おぐら」って無いの?と世間知らずな私は思ったほどですから。
そんな「チキン南蛮」=「おぐらの味」で育った私はがこの味が基準として確立されいるのです^^
今回頼んだのは「特選チキン南蛮御膳」

特選チキン南蛮はモモ肉を使用しているのでとっても柔らかくてジューシー!
ジュワーっと衣にしみ込んだ甘酢とタルタルソースの相性が抜群ですよ。
やっぱり旨ぇ~なぁ~、やっぱこれだよなぁ~と感激しながら頂きました
そして2番目に好きなメニューが「チャンポン」

ファミレスとは思えない程ボリュームたっぷりの野菜に、美味しいスープは完成度が高いですよ~。
今回訪れた際にも、駐車場には県外ナンバーが沢山停まっていました。
この味を懐かしんで食べに来ているのかなぁ~といつもながら思います^^
宮崎へ行く際には是非、ご賞味して頂きたいものでございます♪

妹夫婦の子供の運動会を見学に行ったり、呑んだりと充実した2日間でした。
そして宮崎に帰って一番食べたいのは「味のおぐら」の「チキン南蛮」!

「おぐら」とは私が幼少時代から食べに連れて行ってもらった宮崎に数店舗あるファミリーレストランです。
県外に行った際に「おぐら」って無いの?と世間知らずな私は思ったほどですから。
そんな「チキン南蛮」=「おぐらの味」で育った私はがこの味が基準として確立されいるのです^^
今回頼んだのは「特選チキン南蛮御膳」

特選チキン南蛮はモモ肉を使用しているのでとっても柔らかくてジューシー!
ジュワーっと衣にしみ込んだ甘酢とタルタルソースの相性が抜群ですよ。
やっぱり旨ぇ~なぁ~、やっぱこれだよなぁ~と感激しながら頂きました

そして2番目に好きなメニューが「チャンポン」

ファミレスとは思えない程ボリュームたっぷりの野菜に、美味しいスープは完成度が高いですよ~。
今回訪れた際にも、駐車場には県外ナンバーが沢山停まっていました。
この味を懐かしんで食べに来ているのかなぁ~といつもながら思います^^
宮崎へ行く際には是非、ご賞味して頂きたいものでございます♪

Posted by まっく at 21:22│Comments(20)
│■ご飯
この記事へのコメント
宮崎ご出身だなんて東国原知事で有名な県ですね☆
それにしてもおいしそぉ~!!
チキン南蛮の下にひいてあるのはマヨ?と思ったらタルタルなんですね!
あ~おなか空いてきた~!
HP拝見しましたが、店舗は宮崎県のみなんですね~
関東にも店舗を出せば繁盛すると思うんだけどなぁ♪
地元を大事にしているのでしょうか^^
それにしてもおいしそぉ~!!
チキン南蛮の下にひいてあるのはマヨ?と思ったらタルタルなんですね!
あ~おなか空いてきた~!
HP拝見しましたが、店舗は宮崎県のみなんですね~
関東にも店舗を出せば繁盛すると思うんだけどなぁ♪
地元を大事にしているのでしょうか^^
Posted by ruru at 2009年10月04日 22:33
生まれ故郷を満喫されたようですね♪
それにしても、チキン南蛮、美味しそうです!
チャンポンも、濃厚そうで美味しそうですね!(^O^)
昔、通い詰めたチャンポン屋さんがありました。
長崎出身の店主が作るチャンポンは、
パパが食した中では最高の美味しさでした。
故郷の御母様のご病気のため帰郷されましたが、
思い返せば、もう24年も経っています。
それを上回るチャンポンには、未だ出会っていません.....。(+_+)
それにしても、チキン南蛮、美味しそうです!
チャンポンも、濃厚そうで美味しそうですね!(^O^)
昔、通い詰めたチャンポン屋さんがありました。
長崎出身の店主が作るチャンポンは、
パパが食した中では最高の美味しさでした。
故郷の御母様のご病気のため帰郷されましたが、
思い返せば、もう24年も経っています。
それを上回るチャンポンには、未だ出会っていません.....。(+_+)
Posted by ビッグセクシー at 2009年10月04日 22:36
わぁ!!おぐらのチキン南蛮だっ(><)
チキン南蛮発祥のレストランですよね。
学会出張で宮崎に出かけた時に、あまりにグルメが多すぎて
とうとう行けなかった、残念な思い出が・・・。
その時は、「ぐんけい」「きむらのらーめん」「焼肉 夾竹園」と
南へ北へと大忙し、仕事してません(・・ )
宮崎グルメも本当においしいですよね~。また行きたい。
まっくさぁ~ん、「胃袋を鳴らせ合い隊」結成ですかなぁ(^^)
チキン南蛮発祥のレストランですよね。
学会出張で宮崎に出かけた時に、あまりにグルメが多すぎて
とうとう行けなかった、残念な思い出が・・・。
その時は、「ぐんけい」「きむらのらーめん」「焼肉 夾竹園」と
南へ北へと大忙し、仕事してません(・・ )
宮崎グルメも本当においしいですよね~。また行きたい。
まっくさぁ~ん、「胃袋を鳴らせ合い隊」結成ですかなぁ(^^)
Posted by ユンイのよめ at 2009年10月04日 23:21
はじめまして
私も宮崎出身です
ファミレス=おぐらと思い込んでいた時期もあります。
GWに久々に実家に帰り、おぐらのチキン南蛮を食べました。
「おぐらのチキン南蛮意外は認めない」
という偏屈な思いが蘇りました・・・
私も宮崎出身です
ファミレス=おぐらと思い込んでいた時期もあります。
GWに久々に実家に帰り、おぐらのチキン南蛮を食べました。
「おぐらのチキン南蛮意外は認めない」
という偏屈な思いが蘇りました・・・
Posted by Jさん
at 2009年10月04日 23:23

うわぁぁぁぁ、食べたくなってきたー。
チキン南蛮、大好きです!
名古屋も手羽先好きな国なので、鶏つながりですかね。笑
本場宮崎のチキン南蛮、食べてみたいです。じゅるる。
チキン南蛮、大好きです!
名古屋も手羽先好きな国なので、鶏つながりですかね。笑
本場宮崎のチキン南蛮、食べてみたいです。じゅるる。
Posted by yaefit1500 at 2009年10月05日 00:50
とってもおいしそう^^
私は、今日チキン南蛮が無性に食べたくなって
モスバーガーのチキン南蛮を食べました。
このちゃんぽんもおいしそう(^v^)
宮崎に行く時は おぐら ですね(^u^)
私は、今日チキン南蛮が無性に食べたくなって
モスバーガーのチキン南蛮を食べました。
このちゃんぽんもおいしそう(^v^)
宮崎に行く時は おぐら ですね(^u^)
Posted by ななっち
at 2009年10月05日 03:26

チキン南蛮、大人気ですね。「おぐら」というレストランが発祥のお店なのですか〜。元祖のお味は格別でしょうね。
友人にひとり宮崎出身のがいるんで、今度会った時(現・東京在住なのでいつ会えるかわからないんですけど)きいてみようかな。「やっぱり宮崎は『おぐら』よねぇ、『チキン南蛮』よねぇ」って私が言ったら、びっくりしてくれるかなぁ〜(^o^)/
友人にひとり宮崎出身のがいるんで、今度会った時(現・東京在住なのでいつ会えるかわからないんですけど)きいてみようかな。「やっぱり宮崎は『おぐら』よねぇ、『チキン南蛮』よねぇ」って私が言ったら、びっくりしてくれるかなぁ〜(^o^)/
Posted by こっぺママ at 2009年10月05日 15:39
ruru様
こちらのタルタルソースはマヨネーズ系で、
同じチキン南蛮でも玉ねぎ系だったり白色系だったりと多種多様です。
おぐらのソースはガツンとパンチが効いた味わいでしょうか。
また「おぐら」はお店系列が現在3つに分かれているようで、
リンクにあったサイトは県北方面の4店舗だけしか載っていませんでしたね。
私もおぐらが熊本にもあったらいいのになぁと今でも願っています♪
こちらのタルタルソースはマヨネーズ系で、
同じチキン南蛮でも玉ねぎ系だったり白色系だったりと多種多様です。
おぐらのソースはガツンとパンチが効いた味わいでしょうか。
また「おぐら」はお店系列が現在3つに分かれているようで、
リンクにあったサイトは県北方面の4店舗だけしか載っていませんでしたね。
私もおぐらが熊本にもあったらいいのになぁと今でも願っています♪
Posted by まっく at 2009年10月05日 18:25
ビッグセクシー様
ずっと愛し続けた味って一生忘れられないでしょうね。
パパさんが愛したチャンポンとは、
どのような味わいだったのでしょうね~♪
その味がもう一度食べられるという事になったら、
何処まででも食べにいくんじゃないかと思います^^
いや、その前にパパさんが再現してくれるんじゃないかなぁ♪
ずっと愛し続けた味って一生忘れられないでしょうね。
パパさんが愛したチャンポンとは、
どのような味わいだったのでしょうね~♪
その味がもう一度食べられるという事になったら、
何処まででも食べにいくんじゃないかと思います^^
いや、その前にパパさんが再現してくれるんじゃないかなぁ♪
Posted by まっく at 2009年10月05日 20:15
ユンイさんの奥様
そうですよ~。宮崎といったらチキン南蛮でオッケーです。
「ぐんけい」「きむらのラーメン」「夾竹園」と行かれたとは^^
ぐんけいは行ったことがありませんが、美味しそうな地鶏が食べられそうです。
次回はチキン南蛮、レタス巻き、ラーメンとB級グルメ制覇がいいですよ♪
そうですよ~。宮崎といったらチキン南蛮でオッケーです。
「ぐんけい」「きむらのラーメン」「夾竹園」と行かれたとは^^
ぐんけいは行ったことがありませんが、美味しそうな地鶏が食べられそうです。
次回はチキン南蛮、レタス巻き、ラーメンとB級グルメ制覇がいいですよ♪
Posted by まっく at 2009年10月05日 20:16
Jさん様
はじめまして!
熊本へやってきて今でもチキン南蛮が食べられたらいいのになぁと思い続けていますから^^;
これまでも近い味のチキン南蛮を食べさせてもらえる店があったりもしたのですが、いつの間にかなくなっていたりします^^;
やっぱり偶に食べられる「おぐら」だからこそ美味しさも倍増して味わえるのでしょうかね♪
はじめまして!
熊本へやってきて今でもチキン南蛮が食べられたらいいのになぁと思い続けていますから^^;
これまでも近い味のチキン南蛮を食べさせてもらえる店があったりもしたのですが、いつの間にかなくなっていたりします^^;
やっぱり偶に食べられる「おぐら」だからこそ美味しさも倍増して味わえるのでしょうかね♪
Posted by まっく at 2009年10月05日 20:19
yaefit1500様
宮崎も名古屋も鶏では有名ですね♪
そうそう!手羽先は先日ビッグセクシーパパさんから
送っていただいた美味しい手羽先の元を使って味わいましたよ♪
また今度記事に感想を載せようと思っていたところでした^^
其方でもチキン南蛮というメニューはあるようですね♪
是非とも本場で味わって欲しいなぁ♪
宮崎も名古屋も鶏では有名ですね♪
そうそう!手羽先は先日ビッグセクシーパパさんから
送っていただいた美味しい手羽先の元を使って味わいましたよ♪
また今度記事に感想を載せようと思っていたところでした^^
其方でもチキン南蛮というメニューはあるようですね♪
是非とも本場で味わって欲しいなぁ♪
Posted by まっく at 2009年10月05日 20:22
ななっち様
モスバーガーのチキン南蛮ってあるんですね♪
もう長いことモスのお世話になっておりませんでした…
どんな美味しさか今度食べてみたいと思います!
ななっちさんも機会があったら是非おぐらの味をご賞味下さい♪
モスバーガーのチキン南蛮ってあるんですね♪
もう長いことモスのお世話になっておりませんでした…
どんな美味しさか今度食べてみたいと思います!
ななっちさんも機会があったら是非おぐらの味をご賞味下さい♪
Posted by まっく at 2009年10月05日 20:23
こっぺママ様
宮崎出身の方で「おぐら」を知らない方って多分いないハズです^^
「おぐらのチキン南蛮最高じゃがね~。」と語尾が大事でございます。
おそらく友人の返答は「じゃがじゃが」でしょう。
京都ではこのようなドッカリグルメってあまり無さそうなイメージがありますが、どうなんでしょう♪
宮崎出身の方で「おぐら」を知らない方って多分いないハズです^^
「おぐらのチキン南蛮最高じゃがね~。」と語尾が大事でございます。
おそらく友人の返答は「じゃがじゃが」でしょう。
京都ではこのようなドッカリグルメってあまり無さそうなイメージがありますが、どうなんでしょう♪
Posted by まっく at 2009年10月05日 20:33
おぐらのチキン南蛮は、母のと味が似てて好きです。
母は、スーパーで昔から売っている、鶏のイラストがついた「チキン南蛮のタレ」を使って作ってました。
タルタルソースは、茹で卵とラッキョウ漬けを刻んでマヨネーズと少しのケチャップを混ぜるのが我が家流。(ラッキョウの汁も、あれば入れて)
あ~食べたくなっちゃいますね。自分で作るか!
母は、スーパーで昔から売っている、鶏のイラストがついた「チキン南蛮のタレ」を使って作ってました。
タルタルソースは、茹で卵とラッキョウ漬けを刻んでマヨネーズと少しのケチャップを混ぜるのが我が家流。(ラッキョウの汁も、あれば入れて)
あ~食べたくなっちゃいますね。自分で作るか!
Posted by かなんりょう at 2009年10月06日 16:43
かなんりょう様
母の味と似ててだなんて!ご家庭でも作られていたんですね^^
我が家ではチキン南蛮=外で食べるものだと感じていました。
そして現在に至って自宅でも何度か挑戦していますが、まだまだ課題が多いのですが、かなんさんの「チキン南蛮のタレ」とやらを使えば再現出来るかもしれない!
いつもタレとタルタルソースを作るだけで時間がかかりすぎるので、
市販のタレを使えば、タルタルソース作りだけに専念出来ますからね!
こりゃー早速調達しなきゃならないです♪
母の味と似ててだなんて!ご家庭でも作られていたんですね^^
我が家ではチキン南蛮=外で食べるものだと感じていました。
そして現在に至って自宅でも何度か挑戦していますが、まだまだ課題が多いのですが、かなんさんの「チキン南蛮のタレ」とやらを使えば再現出来るかもしれない!
いつもタレとタルタルソースを作るだけで時間がかかりすぎるので、
市販のタレを使えば、タルタルソース作りだけに専念出来ますからね!
こりゃー早速調達しなきゃならないです♪
Posted by まっく at 2009年10月06日 19:55
昨夜、我が家はチキン南蛮にしましたよ^^
手前味噌ですが、美味しかったのでウチのレシピを。
鶏肉⇒薄く塩コショウ⇒片栗粉まぶす⇒水で薄めた卵にくぐらす⇒油で揚げる⇒甘酢に漬ける⇒タルタルソースをかける
甘酢:しょうゆ大さじ4・酢大さじ5・砂糖大さじ5~6+薄切り生姜を煮たてる
久しぶりに作ったので、子供たちが、
「チキン南蛮って、こんなに美味しかったかぁ?」と感動しておりました。
手前味噌ですが、美味しかったのでウチのレシピを。
鶏肉⇒薄く塩コショウ⇒片栗粉まぶす⇒水で薄めた卵にくぐらす⇒油で揚げる⇒甘酢に漬ける⇒タルタルソースをかける
甘酢:しょうゆ大さじ4・酢大さじ5・砂糖大さじ5~6+薄切り生姜を煮たてる
久しぶりに作ったので、子供たちが、
「チキン南蛮って、こんなに美味しかったかぁ?」と感動しておりました。
Posted by かなんりょう at 2009年10月07日 13:44
こんばんは。
今更ながらこちらの記事にコメントですが…
先日の金曜日宮崎に行った時に、おぐら行きましたよ~!いつもチキン南蛮なのですが、この日は初チャンポン!美味しかったです~
チキン南蛮も一皿頼んで頂きましたけどね
いつ行っても食べたくなります☆
今更ながらこちらの記事にコメントですが…
先日の金曜日宮崎に行った時に、おぐら行きましたよ~!いつもチキン南蛮なのですが、この日は初チャンポン!美味しかったです~
チキン南蛮も一皿頼んで頂きましたけどね

いつ行っても食べたくなります☆
Posted by hanna at 2009年10月08日 01:06
かなんりょう様
早速のチキン南蛮調理とは羨ましい〜。
子供達にもその味を忘れないように育って欲しいです♪
我が家でも何度か挑戦している中で「油で揚げた後に甘酢に漬ける」。
この過程が非常に重要なポイントですね!
猛烈にチキン南蛮が食べたくなったので帰ってこのレシピでリクエストします♪
早速のチキン南蛮調理とは羨ましい〜。
子供達にもその味を忘れないように育って欲しいです♪
我が家でも何度か挑戦している中で「油で揚げた後に甘酢に漬ける」。
この過程が非常に重要なポイントですね!
猛烈にチキン南蛮が食べたくなったので帰ってこのレシピでリクエストします♪
Posted by まっく
at 2009年10月08日 12:13

hanna様
流石は九州各地を駆け巡られるhannaさんですね!
チャンポンも麺がちょっと違うんですが、味わいはとってもグ〜ですよね♪
チキン南蛮もお好みのようで私も嬉しい限りです^^
しかし熊本にはコレがめちゃくちゃ旨い!ってレストランを知らないんですよねぇ。。。
流石は九州各地を駆け巡られるhannaさんですね!
チャンポンも麺がちょっと違うんですが、味わいはとってもグ〜ですよね♪
チキン南蛮もお好みのようで私も嬉しい限りです^^
しかし熊本にはコレがめちゃくちゃ旨い!ってレストランを知らないんですよねぇ。。。
Posted by まっく
at 2009年10月08日 12:15
