カブ 撤退

2009年04月07日

順調に見えた小カブ栽培に変化が訪れた前回より…

見事な「とうだち」具合。もう花咲いてるものもガーン
カブ 撤退
もう1週もすれば菜の花畑が見れるかも…げんなり

カブ 撤退
ためしに1本抜いてみました。見事な1本立ち!

よくよく見てみれば全てのカブが花を咲かせる準備中のようでした(><)

カブ 撤退
残念ながらカブ収穫は見込めないと判断。泣きのタオル投入です。
これで昨年に続き2度目の小カブ栽培失敗という体たらくアウチ

なんでだろう~?(リフレイン)


タグ :カブ

同じカテゴリー(カブ・大根)の記事画像
こぼれ種 小カブ収穫♪
こぼれ種からのー
小カブ 収穫~
小カブ 丸くなってるー!
水耕栽培ミニ大根「ころ愛」も収穫出きました。
小カブ 発芽
同じカテゴリー(カブ・大根)の記事
 こぼれ種 小カブ収穫♪ (2010-11-27 09:33)
 こぼれ種からのー (2010-11-03 17:14)
 小カブ 収穫~ (2010-04-04 20:33)
 小カブ 丸くなってるー! (2010-03-25 12:51)
 水耕栽培ミニ大根「ころ愛」も収穫出きました。 (2010-02-16 09:00)
 小カブ 発芽 (2010-01-18 08:45)

Posted by まっく at 12:11│Comments(4)カブ・大根
この記事へのコメント
『とうだち』は温かくなればしょうがないですね。
種まきの時期とその後の日照や温度に影響されるので、種まきのタイミングが重要だと思います。

プランターだと移動ができるので日当たりが良く温度が上がりそうなベランダではなく玄関側などの涼しいところに置いて、さらに『とうだち』のしにくい品種のカブの種を購入されてはいかがでしょうか?

自家製ビールづくり頑張ってくださいね!
Posted by でこなす君 at 2009年04月07日 12:22
でこなす君様
なるほど、気温が関係していたのですね。
とうだちしにくい品種もあるとは…為になります。
助言のように折角のプランターなのですから移動させたり工夫させてみようと思います。
適格なアドバイス大変参考になりました^^感謝!

ビール作りも頑張ります♪
Posted by まっくまっく at 2009年04月07日 20:14
こちらが先日言っていたトウ立ちしてしまった根菜類ですね><
急に暖かくなってきたので一気に成長してしまったのでしょうか。。
私も最後の大根を収穫するときは中心にツボミが出てきていましたよ!
でもカブが出来ていないのは何ででしょうね(;;)
うーん。。
奥が深いですよね、野菜作り!
Posted by ruru at 2009年04月07日 22:43
ruru様
そうなんです、やっぱり温かくなったのが原因みたいですね〜。
流石に勉強になりましたので、次回挑戦は上手く育てたいと思います♪
Posted by まっくまっく at 2009年04月08日 12:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。