ベランダトマトたち。元気だわー
2011年05月24日
今のところ水耕栽培のみとなっている今年のトマト栽培。
多種多様なトマトがだんだん調子だしてきましたよ!
本命「シュガーミニ&ジューシーミニコンビ」

あっという間に1.8m支柱上まで到達する勢いでございます。
花芽も着果状況も良好!

まだ赤く染まってきていませんが、かなりの実をつけてくれそうな予感♪
今の季節は朝露のようなトマトを見ることが出来ます。

水耕栽培だから水分も沢山吸ってるんでしょうが、癒されますね。
そして元気一等賞は「コストルートジェノベーゼ」ですね。

このガッチリ感・・・いかがでしょう。
とにかく凄いのは葉っぱのデカサ!

私の手より遙かに大きいんですよ。

あっという間に1.8m支柱上まで到達する勢いでございます。
花芽も着果状況も良好!

まだ赤く染まってきていませんが、かなりの実をつけてくれそうな予感♪
今の季節は朝露のようなトマトを見ることが出来ます。

水耕栽培だから水分も沢山吸ってるんでしょうが、癒されますね。
そして元気一等賞は「コストルートジェノベーゼ」ですね。

このガッチリ感・・・いかがでしょう。
とにかく凄いのは葉っぱのデカサ!

私の手より遙かに大きいんですよ。
コストルートジェノベーゼ・・・こんなに大きかったっけ?・・・違う品種じゃないよね(笑)
そしてイエローペア。

そしてイエローペア。

こちとら定植が一番早かったんだから負けちゃいない。
独特な形のトマトも着果してくれています♪花芽も6~7段までついてます。

はやく色づいて食べたくてしょうが無いですが、時間かかるんですよねぇ〜。
独特な形のトマトも着果してくれています♪花芽も6~7段までついてます。

はやく色づいて食べたくてしょうが無いですが、時間かかるんですよねぇ〜。
Posted by まっく at 21:18│Comments(3)
│トマト
この記事へのコメント
わぁぉ、さすがまっくさん!立派に育ってますね!!
今から1.8mもあったら、真夏になったらどうなっちゃうんでしょう??
イエローベア、ちょっと気になっていた品種なんですよ。
経過楽しみにしています♪
今から1.8mもあったら、真夏になったらどうなっちゃうんでしょう??
イエローベア、ちょっと気になっていた品種なんですよ。
経過楽しみにしています♪
Posted by yaefit1500 at 2011年05月25日 00:33
既に大きいですね~
水耕の本領発揮!ってところでしょうか。
トマトでも緑のカーテン出来そう。
ウチにもシュガーミニがやってくるので、まっくさんの所で予習します。
水耕の本領発揮!ってところでしょうか。
トマトでも緑のカーテン出来そう。
ウチにもシュガーミニがやってくるので、まっくさんの所で予習します。
Posted by かなんりょう at 2011年05月25日 16:31
>yaefit1500さん
ここで捻枝登場!と言いたいところですが、
きちんとしたやり方はツル下ろしと同じく勉強不足(笑)
今季栽培は勉強すること多くなりそ・・(涙)
イエローペアはへんてこな形が次々着果なぅでございますよ♪
味、食感どんなものか楽しみです^^
>かなんりょうさん
水耕栽培は毎年株だけは立派に育つのですが、ちょっと収穫数とマッチしてない気がします^^;
わき芽も処理したり綺麗に育てたほうが実は良かったりするのでしょうか。
今度トマト農家の方に教わってみます♪
ここで捻枝登場!と言いたいところですが、
きちんとしたやり方はツル下ろしと同じく勉強不足(笑)
今季栽培は勉強すること多くなりそ・・(涙)
イエローペアはへんてこな形が次々着果なぅでございますよ♪
味、食感どんなものか楽しみです^^
>かなんりょうさん
水耕栽培は毎年株だけは立派に育つのですが、ちょっと収穫数とマッチしてない気がします^^;
わき芽も処理したり綺麗に育てたほうが実は良かったりするのでしょうか。
今度トマト農家の方に教わってみます♪
Posted by まっく at 2011年05月25日 20:44