たくましき「レジナ」

2010年07月19日

レジナ祭り参戦(仕切り直し)中の栽培経過です。

ウドンコ病でボロボロになっていたのですが、
カリグリーン散布&悪い葉を切り落とし、
まるで椰子の木のようになっていた「レジナ」でした。

それから10日ほど経過の様子。
たくましき「レジナ」
すかすかだった根元部分に青々としたわき芽が出てきました。

たくましき「レジナ」
ウドンコ病も抑えられたようでコレは祭りフラグの予感!!

そうときたら、イマイチ元気じゃない頂点部分をカット!
たくましき「レジナ」
新芽だけを残した状態で、完全リフレッシュ!

一歩どころか2歩、3歩後退しましたが、
ここまで復活してくれて良かったです!たくましいレジナですこと!



同じカテゴリー(トマト)の記事画像
ミニトマト着果
久しぶりの投稿 トマト!
ミニトマト「アイコ」絶好調
トマトのかほりが堪らない。
水耕トマト植え付けました!
美しき千果トマト
同じカテゴリー(トマト)の記事
 ミニトマト着果 (2014-07-02 16:47)
 久しぶりの投稿 トマト! (2014-05-29 11:01)
 ミニトマト「アイコ」絶好調 (2013-06-25 20:02)
 トマトのかほりが堪らない。 (2013-05-23 19:01)
 水耕トマト植え付けました! (2013-04-30 20:01)
 美しき千果トマト (2012-07-02 21:00)

Posted by まっく at 09:17│Comments(4)トマト
この記事へのコメント
こんにちは、M.Ishiiです。

前回、レジナがウドンコ病になったので、
心配していたんですが、
なんとか、持ち直してくれたみたいですね。

葉の色も濃い緑色になっており、
これからあちこちから蕾が出来るといいですね。

ホント、安心しましたよ!!
Posted by M.Ishii at 2010年07月19日 12:20
うどん粉病って、乾燥しているときに出るって言われているけれど、梅雨時に出ていたりしますね・・・

我が家では、花ミズキに毎年出て困るのですが、ほかの物には移っていません
トマト類にも出るとは思っていなかたのですが・・・
ともかく回復の兆し、良かったですね
下の方は、とても元気そうじゃないですか

ところで・・・・ラー油のコメント・・・気づきませんでした、ごめんなさい(本日レスしました)
せっかく書き込みしていただいたのに申し訳ありませんでした
Posted by 葉っぱ at 2010年07月19日 21:02
おーっ、完全復活!! 逆転満塁ホームラン並ですね(^O^)
10日で脇芽がこんなに伸びるんですね。
うちの定植したレジナは小さな小さな第1花房が見えてきたような…気のせいかなぁ…って状態になりました。
Posted by ユンイ at 2010年07月19日 23:42
>M.Ishiiさん
ウドンコ病の広がりはストップできたのですが、
既に白くなった葉は回復してくれませんでしたので、
思い切って葉かきしてしまいました。
新芽が元気なのでちょっとだけ期待出来そうです!

>葉っぱさん
トマトのウドンコ病って我が家では今年初めての経験でした。
正直トマトにウドンコ病出るなんて思ってもいませんでしたから^^;
ここまで広がってしまうと、流石に株全体が弱ってしまいますね~。
コメント忘れ・・・私もよくやらかします^^お気にならさずに~!

>ユンイさん
まだレジナもやる気満々だったんでしょうね!
大胆剪定で見えていた花芽もカットしてしまいましたので、
レジナ祭・・・気がつけば思い切り最後尾を走ってる様な気が(笑)
Posted by まっく at 2010年07月20日 20:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。