クオールディブエ(牛蔵)第1果収穫~!
2010年06月27日
色づきから1週間ほどで真っ赤かになるトマト♪
待ちに待った「クオールディブエ(牛臓くん)」も第1果が収穫できました♪

あまりにも立派なサイズだったので計測オン^^

「281g」出ましたー!なかなかのデカさ
第1果に限らず、続く牛臓選手も大柄が控えており、
種元のユンイさんと同様に、心臓型で大型が続々収穫の予感^^

じっくり冷やして食べてみましたが、桃太郎トマトみたいに美味しい♪
我が家でこんなに立派なトマトが収穫出来るなんて堪りませんね~^^
待ちに待った「クオールディブエ(牛臓くん)」も第1果が収穫できました♪

あまりにも立派なサイズだったので計測オン^^

「281g」出ましたー!なかなかのデカさ

第1果に限らず、続く牛臓選手も大柄が控えており、
種元のユンイさんと同様に、心臓型で大型が続々収穫の予感^^

じっくり冷やして食べてみましたが、桃太郎トマトみたいに美味しい♪
我が家でこんなに立派なトマトが収穫出来るなんて堪りませんね~^^
Posted by まっく at 20:28│Comments(7)
│トマト
この記事へのコメント
牛臓収穫おめでとうございます(^O^)
281gってすごく大きいですね(^^! 食べ応えあったでしょ(^^)
うちも今日のお昼はCuor di bueを使ってパスタ作りました。
こりゃぁ、うちの定番トマトに決定です(^^!!
281gってすごく大きいですね(^^! 食べ応えあったでしょ(^^)
うちも今日のお昼はCuor di bueを使ってパスタ作りました。
こりゃぁ、うちの定番トマトに決定です(^^!!
Posted by ユンイ at 2010年06月27日 21:10
初収穫おめでとうございます。
大きな牛臓さんが育ちましたね~、しかも美味しいなんて嬉しいですね!
じゅるるー。
大きな牛臓さんが育ちましたね~、しかも美味しいなんて嬉しいですね!
じゅるるー。
Posted by yaefit1500 at 2010年06月27日 22:28
見た目はごっついけど、味は!というだけありましたね~
でも形もきれいにできていますよね
こんなに大きなトマトができたら感激しちゃいます
手に感じるずっしり感、うらやまし~~~
↓ トウモロコシ、やはり難しいですね
土のよけいな肥料を吸い取って、リセットしてくれる植物ってことですが、なかなか・・・手ごわい
でも形もきれいにできていますよね
こんなに大きなトマトができたら感激しちゃいます
手に感じるずっしり感、うらやまし~~~
↓ トウモロコシ、やはり難しいですね
土のよけいな肥料を吸い取って、リセットしてくれる植物ってことですが、なかなか・・・手ごわい
Posted by 葉っぱ at 2010年06月28日 08:25
祝!初収穫!!
苦労した甲斐がありましたねー、すごい美味しそうだぁー。
大玉はやっぱり憧れちゃいます。
私もいつか、きっと、いつかーっ!!
苦労した甲斐がありましたねー、すごい美味しそうだぁー。
大玉はやっぱり憧れちゃいます。
私もいつか、きっと、いつかーっ!!
Posted by Naomi at 2010年06月28日 09:26
おぉ!色といい、サイズといい、牛臓くんいいトマトですねぇ♪
私の所は、今年は何だか去年と違って凄く小さいです(^^;
私の所は、今年は何だか去年と違って凄く小さいです(^^;
Posted by duckbill at 2010年06月28日 12:29
こんにちは ♪
牛ハートちゃん、初収穫おめでとうございます~!
艶々の良いお色、切った断面もこれぞ大玉!って感じのトマト、
じゅるっと、おいしそうでございます~!
牛ハートちゃん、初収穫おめでとうございます~!
艶々の良いお色、切った断面もこれぞ大玉!って感じのトマト、
じゅるっと、おいしそうでございます~!
Posted by nyu at 2010年06月28日 15:21
>ユンイさん
1個でも十分調理トマトに使えるサイズが素敵ですわ^^
281gは現在ぶら下がっている牛臓の中でも一等賞です♪
これで固定種ときたら来年も育てるしかありません。
ナイスなトマトを譲ってくれてありがとうございます~!
>yaefit1500さん
よく冷やしたクオールディブエにワイルドにかぶりつく。
これだけで絵になりそうな気がしませんか♪
実際かなり美味しいトマトだと思いましたよぉ~^^
>葉っぱさん
凹凸系のコストルートとはまた違った存在感のあるトマトですね。
鬼花の咲き方や、成長時の伸び方といい迫力ありますよ~。
我が家ではトウモロコシをはじめ、イマイチな生育野菜が多いですが、
このトマトに限ってはうまいこと育ってくれるんですよね~。
何でも無難に育てられるようになるにはまだまだ経験不足だ~^^;
>Naomiさん
当初から大玉だと知っていたら結果は違っていたかも^^
あれあれ?ってくらい大きくなっちゃったので(笑)
結果オーライと来年も継続予定のトマトです♪
来年度のトマト選定・・・いつごろから始めるとよろしいでしょうかね~。
>duckbillさん
最初が肝心と言いますか、中々の滑り出しです^^
だんだんココから調子は滑り落ちるように落ちていくんですよね。
熊本だと8月の暑さで完全に収穫がストップしてしまうだろうから、
今の内に沢山綺麗なトマトを育てておきたいです。
来年はduckbillさんの育てられているkg狙えるトマトもいいな~^^
>nyuさん
トマトは断面を見る楽しみもありますからね♪
ガブリと噛みついても食べきれない大きさが最高です^^
程よい酸味と旨みもあって非常に美味しい品種ですよ~。
ハート型トマト・・・魅力的になってきました?^^
1個でも十分調理トマトに使えるサイズが素敵ですわ^^
281gは現在ぶら下がっている牛臓の中でも一等賞です♪
これで固定種ときたら来年も育てるしかありません。
ナイスなトマトを譲ってくれてありがとうございます~!
>yaefit1500さん
よく冷やしたクオールディブエにワイルドにかぶりつく。
これだけで絵になりそうな気がしませんか♪
実際かなり美味しいトマトだと思いましたよぉ~^^
>葉っぱさん
凹凸系のコストルートとはまた違った存在感のあるトマトですね。
鬼花の咲き方や、成長時の伸び方といい迫力ありますよ~。
我が家ではトウモロコシをはじめ、イマイチな生育野菜が多いですが、
このトマトに限ってはうまいこと育ってくれるんですよね~。
何でも無難に育てられるようになるにはまだまだ経験不足だ~^^;
>Naomiさん
当初から大玉だと知っていたら結果は違っていたかも^^
あれあれ?ってくらい大きくなっちゃったので(笑)
結果オーライと来年も継続予定のトマトです♪
来年度のトマト選定・・・いつごろから始めるとよろしいでしょうかね~。
>duckbillさん
最初が肝心と言いますか、中々の滑り出しです^^
だんだんココから調子は滑り落ちるように落ちていくんですよね。
熊本だと8月の暑さで完全に収穫がストップしてしまうだろうから、
今の内に沢山綺麗なトマトを育てておきたいです。
来年はduckbillさんの育てられているkg狙えるトマトもいいな~^^
>nyuさん
トマトは断面を見る楽しみもありますからね♪
ガブリと噛みついても食べきれない大きさが最高です^^
程よい酸味と旨みもあって非常に美味しい品種ですよ~。
ハート型トマト・・・魅力的になってきました?^^
Posted by まっく at 2010年06月28日 19:14