燻製記 かまぼこくん
2010年06月07日
さて、ささみくんが好評だったので、
ほぼ前回と同様の行程でまた作ってみました。

鶏ささみくんの作り方は「ささみくん」記事で確認出来ます。
同時に「かまぼこ」を燻してみることにしました。

表面の水気を拭き取り燻製窯の天井スペースにセッティング。
材料:白い蒲鉾のみ。
さて、80℃の温燻で約1時間で完成。

表面も中々良い色合いで燻されました。
温燻管理は「かまぼこ」が2つ増えただけで
窯内の温度上昇が遅くなるものですね〜。
THE試食!

燻製感は非常に上出来で香りも良い感じ。
でも中の食感はプリプリながら外側が固くなってしまいました^^;
香りはとっても良かったのでちょっと残念だな〜。
かまぼこは燻し時間は30分もあれば十分かもしれません。
写真は既に次回仕込み待機中の鶏ささみくん(笑)

どんだけ気に入ってるんだという話ですよ^^
ほぼ前回と同様の行程でまた作ってみました。

鶏ささみくんの作り方は「ささみくん」記事で確認出来ます。
同時に「かまぼこ」を燻してみることにしました。

表面の水気を拭き取り燻製窯の天井スペースにセッティング。
材料:白い蒲鉾のみ。
さて、80℃の温燻で約1時間で完成。

表面も中々良い色合いで燻されました。
温燻管理は「かまぼこ」が2つ増えただけで
窯内の温度上昇が遅くなるものですね〜。
THE試食!

燻製感は非常に上出来で香りも良い感じ。
でも中の食感はプリプリながら外側が固くなってしまいました^^;
香りはとっても良かったのでちょっと残念だな〜。
かまぼこは燻し時間は30分もあれば十分かもしれません。
写真は既に次回仕込み待機中の鶏ささみくん(笑)

どんだけ気に入ってるんだという話ですよ^^
Posted by まっく at 18:39│Comments(3)
│燻製
この記事へのコメント
こんばんは~。
まっくさん、すっかり燻製のとりこですね。
にしても、一度も失敗してないですよね~。
どーゆーことっ!?o(`ω´*)o
すみません、少々ひがみっぽくなっているもので・・・(TOT)
まっくさんの燻製道場に入門希望な今日この頃。
まっくさん、すっかり燻製のとりこですね。
にしても、一度も失敗してないですよね~。
どーゆーことっ!?o(`ω´*)o
すみません、少々ひがみっぽくなっているもので・・・(TOT)
まっくさんの燻製道場に入門希望な今日この頃。
Posted by nyu at 2010年06月07日 20:51
二度目のこんばんは~。
先のコメントで「一度も失敗なし」と書きましたが、
今回のかまぼこは、まっくさん的にはチョイ失敗?
すみません、さささみの写真に釘付けで、
興奮しておりましたので~(;^ω^)。
続けてのコメント投稿、お許しを~。
先のコメントで「一度も失敗なし」と書きましたが、
今回のかまぼこは、まっくさん的にはチョイ失敗?
すみません、さささみの写真に釘付けで、
興奮しておりましたので~(;^ω^)。
続けてのコメント投稿、お許しを~。
Posted by nyu at 2010年06月07日 21:12
>nyuさん
ブログの端っこに何やら写ってましたが^^;
失敗してますよー。てへ(笑)
鶏のささみくんは家族みんな争奪戦になるほど人気でしたが、
かまぼこくんは、固くなった燻製部分を「っぺ」ってされちゃいました(><)
いいもん、私が食べるから〜。
中々ばっちりに仕上がらないのが燻製なんだと、
そう思うくらいが丁度いいのかもしれませんね〜^^
ブログの端っこに何やら写ってましたが^^;
失敗してますよー。てへ(笑)
鶏のささみくんは家族みんな争奪戦になるほど人気でしたが、
かまぼこくんは、固くなった燻製部分を「っぺ」ってされちゃいました(><)
いいもん、私が食べるから〜。
中々ばっちりに仕上がらないのが燻製なんだと、
そう思うくらいが丁度いいのかもしれませんね〜^^
Posted by まっく
at 2010年06月08日 12:15
