ペットボトル栽培キャベツも収穫
2010年03月14日
ペットボトル水耕栽培で頑張ってきたキャベツ(グリーンボール)
前回の入院前に収穫しておこうかと思いましたが、
引っ張ってみたい気持ちが勝って温存しておきました^^

大きさはあまり変わりなしですが触った感じはカッチカチでございます。
直径約10cm程まで生長!

もう少し・・・もう少し大きくなってほしかったなぁ~。
真っ二つの図。

ぎっしりと葉が詰まっていますが、葉が厚い…
外側の葉が巻かないのは日当たりが関係しているっぽいなぁ。
千切りキャベツサラダにして頂きましたが、味はシャキシャキおいしいものでした。
水耕で立派なキャベツに仕立てるのはまだまだでした^^;また挑戦してみよう~!
前回の入院前に収穫しておこうかと思いましたが、
引っ張ってみたい気持ちが勝って温存しておきました^^

大きさはあまり変わりなしですが触った感じはカッチカチでございます。
直径約10cm程まで生長!

もう少し・・・もう少し大きくなってほしかったなぁ~。
真っ二つの図。

ぎっしりと葉が詰まっていますが、葉が厚い…
外側の葉が巻かないのは日当たりが関係しているっぽいなぁ。
千切りキャベツサラダにして頂きましたが、味はシャキシャキおいしいものでした。
水耕で立派なキャベツに仕立てるのはまだまだでした^^;また挑戦してみよう~!
Posted by まっく at 07:57│Comments(10)
│キャベツ
この記事へのコメント
はじめまして、
ペットボトル水耕栽培…どのようにするのか興味があります
小松菜も立派じゃないですか!!
自分で育てた野菜は格別でしょうね
ペットボトル水耕栽培…どのようにするのか興味があります
小松菜も立派じゃないですか!!
自分で育てた野菜は格別でしょうね
Posted by こだわり at 2010年03月14日 09:20
いやいや、コレはベランダ+ペットボトル栽培の大成功事例として紹介しても良いのではないかと。
キャベツやレタス、白菜がベランダ菜園でキッチリ結球する事自体珍しいですから^^;
ペットボトルでここまで上手く出来るなら、私も結球モノを避けて通るのを考えなおそうかな(苦笑)
キャベツやレタス、白菜がベランダ菜園でキッチリ結球する事自体珍しいですから^^;
ペットボトルでここまで上手く出来るなら、私も結球モノを避けて通るのを考えなおそうかな(苦笑)
Posted by Talos at 2010年03月14日 19:18
こだわり様
はじめまして、コメントありがとうございます。
ペットボトル水耕栽培だけで調べてみると、
そのやり方は多種多様でございます。
その中でも私のは簡易的なものになるかもしれませんが、
液肥に根っこが浸かっているだけなんですよね^^;
意外と育ってくれるものなんですよ〜。
土も使わないので、是非チャレンジされてみてください♪
はじめまして、コメントありがとうございます。
ペットボトル水耕栽培だけで調べてみると、
そのやり方は多種多様でございます。
その中でも私のは簡易的なものになるかもしれませんが、
液肥に根っこが浸かっているだけなんですよね^^;
意外と育ってくれるものなんですよ〜。
土も使わないので、是非チャレンジされてみてください♪
Posted by まっく at 2010年03月15日 12:28
Talos様
本当ですか〜!
なんだかめっちゃ喜んじゃったじゃないですか^^
日当たりがイマイチの場所だったので、お日様にあててあげれば
更に理想的なキャベツが出来ちゃうかもしれませんね。
…といっても初挑戦のマグレ事例完成ほど危険な道へ一歩踏み込んでしまった感も^^;
是非Talosさんの結球モノスタート楽しみにしております!
本当ですか〜!
なんだかめっちゃ喜んじゃったじゃないですか^^
日当たりがイマイチの場所だったので、お日様にあててあげれば
更に理想的なキャベツが出来ちゃうかもしれませんね。
…といっても初挑戦のマグレ事例完成ほど危険な道へ一歩踏み込んでしまった感も^^;
是非Talosさんの結球モノスタート楽しみにしております!
Posted by まっく at 2010年03月15日 12:34
随分綺麗に巻きましたね~。
肉厚なのはグリーンボールの特徴でしょう。
重さは量りました?
肉厚なのはグリーンボールの特徴でしょう。
重さは量りました?
Posted by duckbill at 2010年03月16日 00:18
duckbill様
グリーンボールは肉厚なんですね!
玉もあまり大きくならないタイプみたいだし、
ペットボトル水耕だったらもってこいの品種かもしれませんね^^
残念ながら重さは量っていませんでした^^;
片手にずっしり感があるくらい・・・?
グリーンボールは肉厚なんですね!
玉もあまり大きくならないタイプみたいだし、
ペットボトル水耕だったらもってこいの品種かもしれませんね^^
残念ながら重さは量っていませんでした^^;
片手にずっしり感があるくらい・・・?
Posted by まっく at 2010年03月16日 12:42
おはようございます、M.Ishiiです。
ペットボトル栽培で見事にキャベツを収穫できてよかったですね。
というより、私も水耕栽培ではありませんが、
未だに成功していないので、自分のことのように
興奮してしまいましたよ(^o^)。
いやぁ、めでたいです!!
それにしても、直径10cmの大きさに結球した姿は
芸術ものですよ。 凄過ぎます!!
それはそうと、
まっく様はパセリを育てられていらっしゃいますか?
今度、パセリ栽培をされている方を対象として
ブログによるコラボ企画をスタートさせたので、
もしよろしければご参加頂ければ幸いかと思います。
ペットボトル栽培で見事にキャベツを収穫できてよかったですね。
というより、私も水耕栽培ではありませんが、
未だに成功していないので、自分のことのように
興奮してしまいましたよ(^o^)。
いやぁ、めでたいです!!
それにしても、直径10cmの大きさに結球した姿は
芸術ものですよ。 凄過ぎます!!
それはそうと、
まっく様はパセリを育てられていらっしゃいますか?
今度、パセリ栽培をされている方を対象として
ブログによるコラボ企画をスタートさせたので、
もしよろしければご参加頂ければ幸いかと思います。
Posted by M.Ishii at 2010年03月17日 10:21
M.Ishii様
まぐれで収穫となりましたキャベツだったかもしれません(笑)
Ishiiさんの数々のペットボトル栽培記を見ていると、楽しくなってきますね。仕上げの綺麗さはモチロンのこと、アイデアもいっぱいで参考になります♪
パセリは…花が咲きそうなのが1株ありますよ^^;
まぐれで収穫となりましたキャベツだったかもしれません(笑)
Ishiiさんの数々のペットボトル栽培記を見ていると、楽しくなってきますね。仕上げの綺麗さはモチロンのこと、アイデアもいっぱいで参考になります♪
パセリは…花が咲きそうなのが1株ありますよ^^;
Posted by まっく at 2010年03月18日 21:00
こんばんは、M.Ishiiです。
実のところ、パセリの花って見たことがないので
めちゃくちゃ興味があります(^o^)。
今度、ご紹介して下さい!!
実のところ、パセリの花って見たことがないので
めちゃくちゃ興味があります(^o^)。
今度、ご紹介して下さい!!
Posted by M.Ishii at 2010年03月19日 00:53
M.Ishii様
了解です!
昨年もトウダチさせて花咲かせましたが、こんな感じでした。
小さな白い花が可愛らしいんですよ^^
http://dojo.otemo-yan.net/e189868.html
了解です!
昨年もトウダチさせて花咲かせましたが、こんな感じでした。
小さな白い花が可愛らしいんですよ^^
http://dojo.otemo-yan.net/e189868.html
Posted by まっく at 2010年03月19日 21:40