アイコの引き際は…
2009年09月04日
軒下栽培で沢山収穫させてくれたアイコですが、
放置していれば通行出来ないほどわき芽を伸ばすので、
ある程度邪魔にならない程度でカットしながら半分自由に育てていました。

そしたらこの花の量…何個咲いてるんだろう?
これ全部にトマトトーンをまき散らしたい気分ですが、これが収穫できるのはいつごろ?

でも一気に結実させても小さい実しかつかないだろうし、
現在も沢山青い実がついている分が赤くなったら終了でもいいかもしれません。
水耕栽培用のわき芽も沢山確保出来ましたからね^^
そして、前回思い切り剪定したコストルートジェノベッセも結構大きくなってきました。

小さな花芽らしいものも見えているのでジェノベッセ2世の収穫も期待出来るかな?
9月に入って気温が下がりそうなのでトマトには黄色信号かもしれないんですよね。
放置していれば通行出来ないほどわき芽を伸ばすので、
ある程度邪魔にならない程度でカットしながら半分自由に育てていました。

そしたらこの花の量…何個咲いてるんだろう?
これ全部にトマトトーンをまき散らしたい気分ですが、これが収穫できるのはいつごろ?

でも一気に結実させても小さい実しかつかないだろうし、
現在も沢山青い実がついている分が赤くなったら終了でもいいかもしれません。
水耕栽培用のわき芽も沢山確保出来ましたからね^^
そして、前回思い切り剪定したコストルートジェノベッセも結構大きくなってきました。

小さな花芽らしいものも見えているのでジェノベッセ2世の収穫も期待出来るかな?
9月に入って気温が下がりそうなのでトマトには黄色信号かもしれないんですよね。
Posted by まっく at 20:19│Comments(12)
│トマト
この記事へのコメント
こんばんは、M.Ishiiです。
まっく様の仰るとおり、
軒下栽培でミニトマトを育てた場合、
少し放置していると自然に脇き芽が延びて、
次々と開花して結実するんですよね。
我が家のシュガーランプも同様で、
いい加減邪魔なので早く処分したいのですが、
次から次へと実が出来るのでカットしたくても出来なくて...。
まぁ、どこのスーパーに行ってもトマトが高いので
救われていると思っています(^^)。
まっく様の仰るとおり、
軒下栽培でミニトマトを育てた場合、
少し放置していると自然に脇き芽が延びて、
次々と開花して結実するんですよね。
我が家のシュガーランプも同様で、
いい加減邪魔なので早く処分したいのですが、
次から次へと実が出来るのでカットしたくても出来なくて...。
まぁ、どこのスーパーに行ってもトマトが高いので
救われていると思っています(^^)。
Posted by M.Ishii at 2009年09月04日 23:12
うっわ~!!
スゴイ、トマトの花の数!
でも、そんなに一度にやったら、
すっぱくなりそうだと思うんですけど・・・大丈夫なのかな?
話は変わりますが、まだアイコを育ててらっしゃるんですネ
ウチのアイコはとっくの昔にいなくなりました・・・
長持ちでイイですね♪
あ、ウチのお母さんは、まっくさんトコより、
早く植えつけたのカナ・・・・?
スゴイ、トマトの花の数!
でも、そんなに一度にやったら、
すっぱくなりそうだと思うんですけど・・・大丈夫なのかな?
話は変わりますが、まだアイコを育ててらっしゃるんですネ
ウチのアイコはとっくの昔にいなくなりました・・・
長持ちでイイですね♪
あ、ウチのお母さんは、まっくさんトコより、
早く植えつけたのカナ・・・・?
Posted by かなん at 2009年09月05日 11:49
しかしホントにすっごい花の数ですね。なんとしても子孫を残したいのでしょうか?自分だったら(土耕のことはわからないけど)もちろん、「行くっきゃない」です(笑)。トマトトーン&追肥でGOです。(なんという無責任な発言であろうか...)
Posted by katteni at 2009年09月05日 22:34
またまたサボリ癖が現れ最近サボッてたruruです^^;
それにしてもこのお花の数何なんですか!?
9月に入ったというのに信じられません><
まっくさんお野菜育てるの本当に上手ですよね☆
ぜひここは行ける所まで行って頂きたい!
それにしてもこのお花の数何なんですか!?
9月に入ったというのに信じられません><
まっくさんお野菜育てるの本当に上手ですよね☆
ぜひここは行ける所まで行って頂きたい!
Posted by ruru at 2009年09月06日 00:55
我が家のアイコも撤去しました。
後は、オレンジキャロルだけです。
カラーピーマンやシシトウは、まだまだ頑張っています。
勿論、ハーブ類もねっ♪
そろそろ、椎茸をやらねばと思っておりますが、
プランター準備もしなくてはなりません。
つきましては、椎茸栽培のポイントをご伝授下さい!m(__)m
後は、オレンジキャロルだけです。
カラーピーマンやシシトウは、まだまだ頑張っています。
勿論、ハーブ類もねっ♪
そろそろ、椎茸をやらねばと思っておりますが、
プランター準備もしなくてはなりません。
つきましては、椎茸栽培のポイントをご伝授下さい!m(__)m
Posted by ビッグセクシー at 2009年09月06日 08:17
M.Ishii様
確かに買わなくていいことを考えれば栽培続行で決まりなんですよね。
花芽は適量に減らしながら引っ張って行こうかしら。
確かに買わなくていいことを考えれば栽培続行で決まりなんですよね。
花芽は適量に減らしながら引っ張って行こうかしら。
Posted by まっく
at 2009年09月06日 08:54

かなん様
桜の満開のようにトマトの花がたくさん咲いていますよ!
しっかりお世話をしてあげなきゃいけませんでした。
そいいえばかなんさんのお母さまは、私より全然早いスタートでしたよ!
桜の満開のようにトマトの花がたくさん咲いていますよ!
しっかりお世話をしてあげなきゃいけませんでした。
そいいえばかなんさんのお母さまは、私より全然早いスタートでしたよ!
Posted by まっく
at 2009年09月06日 08:57

katteni様
やっぱりトマトトーンに追肥でレッツラゴーですわね!
このままだとミクロサイズのアイコがなりそうですが、軒下の底力をはかるにもいいかもです^^
やっぱりトマトトーンに追肥でレッツラゴーですわね!
このままだとミクロサイズのアイコがなりそうですが、軒下の底力をはかるにもいいかもです^^
Posted by まっく
at 2009年09月06日 09:01

ruru様
わかりますー!特に八月九月は季節といい気が抜けた気分になりがちでございますから。
トマトはまだまだヤル気いっぱいなので私も腰をあげて頑張ろう!
いけるとこまでやりますよー
わかりますー!特に八月九月は季節といい気が抜けた気分になりがちでございますから。
トマトはまだまだヤル気いっぱいなので私も腰をあげて頑張ろう!
いけるとこまでやりますよー
Posted by まっく
at 2009年09月06日 09:06

ビッグセクシー様
野菜の入れ替わり時期でトマトもこれからは半ば実験のように栽培を続けることになります。
また椎茸は我が家では直射日光があたらない場所に置きっぱなしでしたが、春の収穫から一本も椎茸がなることはありませんでした。
椎茸菌を活動させるために一度丸一日水に漬けこむか、雨に当たるように場所を変えて環境を変えてみようかと思っていますよ。
パパさんも元気な椎茸がなってほしいですね!
野菜の入れ替わり時期でトマトもこれからは半ば実験のように栽培を続けることになります。
また椎茸は我が家では直射日光があたらない場所に置きっぱなしでしたが、春の収穫から一本も椎茸がなることはありませんでした。
椎茸菌を活動させるために一度丸一日水に漬けこむか、雨に当たるように場所を変えて環境を変えてみようかと思っていますよ。
パパさんも元気な椎茸がなってほしいですね!
Posted by まっく
at 2009年09月06日 09:24

本人(アイコ)がやる気を示している間は、タオル投入は出来んでしょう。(^^)
Posted by duckbill at 2009年09月06日 20:54
duckbill様
そうですね!まだ頑張りたいというアイコを暴走させない程度に花は若干減らしますが頑張って育ってもらいますよ~!
そうですね!まだ頑張りたいというアイコを暴走させない程度に花は若干減らしますが頑張って育ってもらいますよ~!
Posted by まっく
at 2009年09月06日 21:24
