毛管じゃなくなったトマト水耕栽培

2009年04月30日

今回はフェルト布を使った毛管水耕トマト栽培の経過報告です。
土耕に比べてグングン育っている姿は流石ですね。
毛管じゃなくなったトマト水耕栽培

ようやく第1号となる蕾を発見することが出来ました♪
毛管じゃなくなったトマト水耕栽培
第1花は確実に受粉させねばと今年もトマトトーンが待機中です。

そしてフェルト布を確認してみたところ…
毛管じゃなくなったトマト水耕栽培
当然と言えますが余裕で根が貫通しておりますね…
これでは根がどっぷり液肥に浸かった栽培方法とあまり変わらないですガーン
それでも同様の栽培方法で昨年の実績がありますのであまり気にはしておりません。
ルートラップ(遮根透水シート)との栽培比較が楽しみになりますにっこり



同じカテゴリー(トマト)の記事画像
ミニトマト着果
久しぶりの投稿 トマト!
ミニトマト「アイコ」絶好調
トマトのかほりが堪らない。
水耕トマト植え付けました!
美しき千果トマト
同じカテゴリー(トマト)の記事
 ミニトマト着果 (2014-07-02 16:47)
 久しぶりの投稿 トマト! (2014-05-29 11:01)
 ミニトマト「アイコ」絶好調 (2013-06-25 20:02)
 トマトのかほりが堪らない。 (2013-05-23 19:01)
 水耕トマト植え付けました! (2013-04-30 20:01)
 美しき千果トマト (2012-07-02 21:00)

Posted by まっく at 19:56│Comments(5)トマト
この記事へのコメント
トマト順調そうですねw
第一号つぼみですか(*^_^*)
よかったですネ☆
ウチのトマトは緑色のトマトが実っております!
Posted by かなん(ムスメ) at 2009年04月30日 20:51
かなん(ムスメ)様
やっと蕾が出来ましたよ〜^^
ここからが長かったりするんですよね〜。
早くトマト食べたいです♪
Posted by まっく at 2009年05月01日 12:04
今年は水耕ミニトマトをやりたいです。で、わき目苗を準備中。
まっくさんにならって、トマトトーンも購入(邪道か?)
トマトトーン使うと、やっぱり違いますか?真夏に違いが分かるって聞いたので・・・
Posted by 葉っぱ at 2009年05月05日 17:48
脇芽・・です。すみません。
Posted by 葉っぱ at 2009年05月05日 17:51
葉っぱ様
トマトトーンの威力は昨年栽培した茄子が一番実感出来ました。
それまで落花ばかりのナスが一発で着果しれくれましたからね。
またトマトでの威力も凄かったのですが、丁寧に散布を続けた結果同時に100個以上の実がつくことになり全部小ぶりの実になってしまいましたよ…適度な散布がいいと思いました^^;
Posted by まっくまっく at 2009年05月05日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。