イチゴ 授粉作業
2009年04月13日
本日は私なりにやっているイチゴ受粉の紹介です。

100均書道コーナーにて購入した大筆を使用しております。
なるべく花粉が満遍なく行き渡るように無造作ヘアーに揉みほぐします。
受粉作業は花の根元を持って、筆で「の」の字を描くようにクルクルガシガシです。
咲いている花は一網打尽に筆の餌食となるのでございます。
それでも受粉が上手くいかず黒く枯れていく花は早めに摘んでます。
枯れてしまった花や葉っぱは取り除いた方が良いみたいですからね。

そんなこんなで綺麗な形ばかりのイチゴではありませんが、
昨年の自然受粉に任せた栽培に比べて沢山のイチゴが成っています♪
本来ミツバチがやってきてくれるのが一番なんですけどね!
ミツバチが寄ってきそうな花があるなら育ててみたいなぁ〜。

100均書道コーナーにて購入した大筆を使用しております。
なるべく花粉が満遍なく行き渡るように無造作ヘアーに揉みほぐします。
受粉作業は花の根元を持って、筆で「の」の字を描くようにクルクルガシガシです。
咲いている花は一網打尽に筆の餌食となるのでございます。
それでも受粉が上手くいかず黒く枯れていく花は早めに摘んでます。
枯れてしまった花や葉っぱは取り除いた方が良いみたいですからね。

そんなこんなで綺麗な形ばかりのイチゴではありませんが、
昨年の自然受粉に任せた栽培に比べて沢山のイチゴが成っています♪
本来ミツバチがやってきてくれるのが一番なんですけどね!
ミツバチが寄ってきそうな花があるなら育ててみたいなぁ〜。
Posted by まっく at 19:13│Comments(12)
│イチゴ
この記事へのコメント
ありがとうございます~!!笑
しかも受粉中の写真まで^^
リクエストに応えて頂けて嬉しい&楽しいですね♪
そして沢山実になっていて羨ましい><
私も無造作ヘアーに揉みほぐしてみます^^
ありがとうございましたッ
とっても参考になります~☆
しかも受粉中の写真まで^^
リクエストに応えて頂けて嬉しい&楽しいですね♪
そして沢山実になっていて羨ましい><
私も無造作ヘアーに揉みほぐしてみます^^
ありがとうございましたッ
とっても参考になります~☆
Posted by ruru at 2009年04月13日 21:32
人工授粉、やっぱりしたほうが良いですかね?
我が家は、蜜蜂君に任せっきりです。
でも、足長蜂もやって来るようになり、
蜜蜂君が、遠慮しがちになってきたのが心配です。(^_^;)
我が家は、蜜蜂君に任せっきりです。
でも、足長蜂もやって来るようになり、
蜜蜂君が、遠慮しがちになってきたのが心配です。(^_^;)
Posted by ビッグセクシー at 2009年04月13日 23:25
ご無沙汰しておりました~。
いちご受粉 100均の筆が大活躍ですね!!
おいしそうないちご いいですね~(^^)
我が家ではワイルドストロベリーがお花を咲かせています♪
いちご受粉 100均の筆が大活躍ですね!!
おいしそうないちご いいですね~(^^)
我が家ではワイルドストロベリーがお花を咲かせています♪
Posted by まりる
at 2009年04月14日 02:17

ruru様
うまく伝わりましたでしょうか?^^
無造作ヘアーが決め手でございますよ〜!
ダメージが残らない程度に擦りつけてください♪
うまく伝わりましたでしょうか?^^
無造作ヘアーが決め手でございますよ〜!
ダメージが残らない程度に擦りつけてください♪
Posted by まっく at 2009年04月14日 12:37
ビッグセクシー様
ミツバチ君がやってくるのは素晴らしい環境ですねぇ〜!
それですと人工授粉しなくても結実してくれそう♪
足長蜂も出てくる季節ですねぇ…うちも毎年やってきます^^;
ミツバチ君がやってくるのは素晴らしい環境ですねぇ〜!
それですと人工授粉しなくても結実してくれそう♪
足長蜂も出てくる季節ですねぇ…うちも毎年やってきます^^;
Posted by まっく at 2009年04月14日 12:40
まりる様
お久しぶりでございます。
おうち図書館にもイチゴあるといいかも♪
100均アイテムは活用出来るものが多くて助かりますわ〜。
お久しぶりでございます。
おうち図書館にもイチゴあるといいかも♪
100均アイテムは活用出来るものが多くて助かりますわ〜。
Posted by まっく at 2009年04月14日 12:45
イチゴ受粉ですね!?
私もしたことあります♪
耳かきのホワホワの部分でフワフワァって。
結構楽しかったですー
私もしたことあります♪
耳かきのホワホワの部分でフワフワァって。
結構楽しかったですー
Posted by かなん(ムスメ) at 2009年04月24日 19:03
かなん(ムスメ)様
受粉作業はちゃんと出来てるかなとドキドキですよね^^
形のいいイチゴが出来ますように!ってね♪
受粉作業はちゃんと出来てるかなとドキドキですよね^^
形のいいイチゴが出来ますように!ってね♪
Posted by まっく at 2009年04月25日 08:39
「初めてのベランダ菜園」さんからリンクをたどってきました。
私も筆で毎日咲いてる花にサワサワしてます。
でも何故か最初の何もしていない苺の方がまん丸で綺麗な形なんですよね~何故でしょう? 笑。
所で苺が土に触れて、腐ったりしてどうしたものかと思っていまして、藁を見に行ったものの大袋に900円とかで、苺一鉢の為にその値段は~~泣、、、と思っていたんです。
こちらの画像を見て、底に敷くネットを使っていらっしゃいますよね?!
これだーーーーと思いまして、うれしくてついコメント入れさせていただきました。
早速あした苺さんのまわりに敷いてあげようかと思います。
とても参考になりました。
私も筆で毎日咲いてる花にサワサワしてます。
でも何故か最初の何もしていない苺の方がまん丸で綺麗な形なんですよね~何故でしょう? 笑。
所で苺が土に触れて、腐ったりしてどうしたものかと思っていまして、藁を見に行ったものの大袋に900円とかで、苺一鉢の為にその値段は~~泣、、、と思っていたんです。
こちらの画像を見て、底に敷くネットを使っていらっしゃいますよね?!
これだーーーーと思いまして、うれしくてついコメント入れさせていただきました。
早速あした苺さんのまわりに敷いてあげようかと思います。
とても参考になりました。
Posted by はじめまして。 at 2009年05月05日 23:20
にっこ様
どうもコメントありがとうございます♪
ruruさんのお友達ですね!
沢山の野菜を育てられているようですね~。
イチゴのネット敷きはイイ感じですよ~!
写真のネットは追肥をしたので肥料剥き出しで危険な状態です^^;
私も追加で敷きなおししてあげないとね!
また遊びに来てくださいね~。
どうもコメントありがとうございます♪
ruruさんのお友達ですね!
沢山の野菜を育てられているようですね~。
イチゴのネット敷きはイイ感じですよ~!
写真のネットは追肥をしたので肥料剥き出しで危険な状態です^^;
私も追加で敷きなおししてあげないとね!
また遊びに来てくださいね~。
Posted by まっく
at 2009年05月05日 23:40

うちの部屋栽培いちごは何もせずに実がなってしまうの・・・
室内なのでハチもこないし。なぜなんだろ
もひとつおどろいたのが、いちごって勝手に分身するんですね
しかも自然と間隔あけて4~5株も増えました
実にある種から育つと思ってたから不思議です
で、あるサイトで一度収穫すると次の年は期待できないってホント?
花はもう咲きかかってます。
室内なのでハチもこないし。なぜなんだろ
もひとつおどろいたのが、いちごって勝手に分身するんですね
しかも自然と間隔あけて4~5株も増えました
実にある種から育つと思ってたから不思議です
で、あるサイトで一度収穫すると次の年は期待できないってホント?
花はもう咲きかかってます。
Posted by 由紀 at 2013年01月15日 08:04
>由紀さん
強制受粉作業はやらなくても勝手に実になりますよね〜。
花粉が飛んで自然受粉してくれているんでしょう^^
イチゴのライナーは孫、ひ孫〜と延々と伸びていくので放置してたらドンドン子株が増えていきそうです♪
私も一度くらいは豪快にイチゴを育ててみたいものですね〜。
一度収穫するとっていうのは親株のことですかね?
私も2年目も栽培継続して育ててみたことがありますが、イマイチ実が就かなかったようです。というより弱って枯れちゃいました。
今年のイチゴはやっと花が咲きはじめたくらいなので、これからが楽しみですね。いいイチゴがなりますように!
強制受粉作業はやらなくても勝手に実になりますよね〜。
花粉が飛んで自然受粉してくれているんでしょう^^
イチゴのライナーは孫、ひ孫〜と延々と伸びていくので放置してたらドンドン子株が増えていきそうです♪
私も一度くらいは豪快にイチゴを育ててみたいものですね〜。
一度収穫するとっていうのは親株のことですかね?
私も2年目も栽培継続して育ててみたことがありますが、イマイチ実が就かなかったようです。というより弱って枯れちゃいました。
今年のイチゴはやっと花が咲きはじめたくらいなので、これからが楽しみですね。いいイチゴがなりますように!
Posted by まっく
at 2013年01月15日 12:10
