ぶんたん
2009年04月03日
先日宮崎へと帰省した際に買ってきた「文旦」
初めて食べて非常に気に入ったので沢山買って帰りました♪

売ってるかな?なんて心配無用!
地元のスーパーには大量の「文旦」が陳列されておりました。
熊本では見かけたことが無かっただけに衝撃

皮を剥く工程は八朔と同じで苦労しますね。
子供に食べさせると皮剥きが全然追いつきません

八朔に非常によく似た食感ですが、、
酸味も少なめで爽やかな甘みが広がります♪
これは私大好きです!美味しいっちゃが!
初めて食べて非常に気に入ったので沢山買って帰りました♪

売ってるかな?なんて心配無用!
地元のスーパーには大量の「文旦」が陳列されておりました。
熊本では見かけたことが無かっただけに衝撃


皮を剥く工程は八朔と同じで苦労しますね。
子供に食べさせると皮剥きが全然追いつきません


八朔に非常によく似た食感ですが、、
酸味も少なめで爽やかな甘みが広がります♪
これは私大好きです!美味しいっちゃが!

タグ :スイーツ
嬉しいお見舞「メトロのマフィン」
ベビースター宮崎発「チキン南蛮味」
AREAPLUSさんからのプレゼント♪
カントリーマアム 北海道きなこ 沖縄黒みつ
謹製カール 海苔味
東北限定じゃがりこ ずんだ
ベビースター宮崎発「チキン南蛮味」
AREAPLUSさんからのプレゼント♪
カントリーマアム 北海道きなこ 沖縄黒みつ
謹製カール 海苔味
東北限定じゃがりこ ずんだ
Posted by まっく at 21:01│Comments(8)
│■スイーツ
この記事へのトラックバック
今日の空も、晴模様でしたが、冷たい風が吹き、寒く感じました。舞い散る桜の花びらも.....。皆さんは、如何お過ごしでしたか?っというわけで、今日は、昨日の記事にて紹介させて頂い...
デコポンと文旦【OH! Great Diary】at 2009年04月03日 22:25
この記事へのコメント
まっくさんは宮崎出身なんですね。
文担って言うんですね。
はっさくの味とどう違うのかな?
たべてみたいです。
文担って言うんですね。
はっさくの味とどう違うのかな?
たべてみたいです。
Posted by パンダコパンダ at 2009年04月03日 21:18
文旦、甘い八朔って感じで、とっても美味しいですね♪
また、グレープフルーツ大好きパパには、親しみ易く感じました。
文旦デコポン、そして金柑、全て我が家の面々の胃袋の中です。
沢山の美味しいを有り難うございます!(^O^)
また、グレープフルーツ大好きパパには、親しみ易く感じました。
文旦デコポン、そして金柑、全て我が家の面々の胃袋の中です。
沢山の美味しいを有り難うございます!(^O^)
Posted by ビッグセクシー at 2009年04月03日 23:15
パンダコパンダ様
そうです、宮崎出身なのですよ^^
文旦は酸味が抑えられた八朔という感じでしょうか、
それでいて甘みがあるので美味しい〜!のです。
熊本でも売ってるところを探してみようと思います。
そうです、宮崎出身なのですよ^^
文旦は酸味が抑えられた八朔という感じでしょうか、
それでいて甘みがあるので美味しい〜!のです。
熊本でも売ってるところを探してみようと思います。
Posted by まっく at 2009年04月04日 08:43
ビッグセクシー様
甘い八朔という表現が一番かもしれませんね♪
剥いた実を砂糖水に漬けておくと更に美味しく頂けるとありました!
美味しく頂いてもらえて私も嬉しいです!
甘い八朔という表現が一番かもしれませんね♪
剥いた実を砂糖水に漬けておくと更に美味しく頂けるとありました!
美味しく頂いてもらえて私も嬉しいです!
Posted by まっく at 2009年04月04日 08:45
東国原知事は宣伝してました?
先日、宮崎の方からキンカンを頂きましたが凄く美味しかったです。
先日、宮崎の方からキンカンを頂きましたが凄く美味しかったです。
Posted by seigo at 2009年04月04日 20:28
seigo様
文旦は宣伝されてないかもしれません^^;
キンカンは完熟金柑のことで、こちらを特産品に仕立てようとしているみたいですね。私も食べてみましたがあまりの美味しさに驚きました♪
文旦は宣伝されてないかもしれません^^;
キンカンは完熟金柑のことで、こちらを特産品に仕立てようとしているみたいですね。私も食べてみましたがあまりの美味しさに驚きました♪
Posted by まっく
at 2009年04月04日 20:48

お久しぶりでございます。
我が家でも今年はさまざまな柑橘類を頂き、載せてみました。
日本のミカン類はおいしいなってつくづく思います。
それなのに、オレンジや、グレープフルーツに負けそうになった時もあったとか・・・
文旦は大好きです。皮もジャムになったりするんですよ。
あじは、グレープフルーツをもっと甘くしたような、ほろ苦さが魅力かな?って思ってます。
九州だと、美味しい物が多いですよね?うらやましいです。
そうそう、今年はバンペイユってのもお初でした。
柑橘類、いろいろな顔があって、面白いですね。
我が家でも今年はさまざまな柑橘類を頂き、載せてみました。
日本のミカン類はおいしいなってつくづく思います。
それなのに、オレンジや、グレープフルーツに負けそうになった時もあったとか・・・
文旦は大好きです。皮もジャムになったりするんですよ。
あじは、グレープフルーツをもっと甘くしたような、ほろ苦さが魅力かな?って思ってます。
九州だと、美味しい物が多いですよね?うらやましいです。
そうそう、今年はバンペイユってのもお初でした。
柑橘類、いろいろな顔があって、面白いですね。
Posted by 葉っぱ at 2009年04月04日 20:54
葉っぱ様
こちらこそご無沙汰しておりました。
葉っぱさんの沢山の柑橘類食べ比べ羨ましいなぁ~^^
そんな中私も「文旦」に初めて出会い、1番好きな柑橘類になりました。皮をジャムに出来るのいいですね!私はお風呂に入れて香りを楽しんでみましたよ♪
ばんぺいゆは、ちょっと大きすぎ…だと思います^^;
文旦、八朔くらいが食べやすいですね。
こちらこそご無沙汰しておりました。
葉っぱさんの沢山の柑橘類食べ比べ羨ましいなぁ~^^
そんな中私も「文旦」に初めて出会い、1番好きな柑橘類になりました。皮をジャムに出来るのいいですね!私はお風呂に入れて香りを楽しんでみましたよ♪
ばんぺいゆは、ちょっと大きすぎ…だと思います^^;
文旦、八朔くらいが食べやすいですね。
Posted by まっく
at 2009年04月05日 21:06
