大雨去ってトマトたちは。

2011年06月14日

6/11~6/12にかけて九州地方で大雨となり、
我が家の水耕トマトにも影響が出てしまいました。

ベランダでは強い雨でないと容器に水が入ることはないのですが、
今回の大雨で溢れんばかりに冠水状態になってしまったのが
「イエローペア」と「コストルートジェノベーゼ」でした。

でも水耕栽培ですし雨水状態でも数日は大丈夫だろうと甘く見ておりましたら・・・

消耗しきった「イエローペア」。
大雨去ってトマトたちは。

大雨去ってトマトたちは。
雨水冠水が続くと窒息状態というのが物語っているのか、
茎から根っこが凄い出てきております・・・これは反省だわ。

収穫寸前だったイエローペアだったのにー。
大雨去ってトマトたちは。

大雨去ってトマトたちは。
一応味見しましたが想像通りの水っぽい味わいでした。

一度液肥の総入れ替えを行い、
弱ってしまった根や葉っぱを切り戻して再起を図ってみようグー

そしてこちらも完全に冠水状態だったコストルートジェノベーゼ。
大雨去ってトマトたちは。
チャーラーヘッチャラーじゃないですかー!
株全体も何事もなかったかのように青々してるし・・・
大雨去ってトマトたちは。
美しいジェノベーゼも着果してくれています。

トマト=丈夫 の概念は ジェノベーゼが丈夫なんだと変わりつつあった1日でございました^^;



同じカテゴリー(トマト)の記事画像
ミニトマト着果
久しぶりの投稿 トマト!
ミニトマト「アイコ」絶好調
トマトのかほりが堪らない。
水耕トマト植え付けました!
美しき千果トマト
同じカテゴリー(トマト)の記事
 ミニトマト着果 (2014-07-02 16:47)
 久しぶりの投稿 トマト! (2014-05-29 11:01)
 ミニトマト「アイコ」絶好調 (2013-06-25 20:02)
 トマトのかほりが堪らない。 (2013-05-23 19:01)
 水耕トマト植え付けました! (2013-04-30 20:01)
 美しき千果トマト (2012-07-02 21:00)

Posted by まっく at 20:10│Comments(5)トマト
この記事へのコメント
け、獣?!
トマトって、こんな風になっちゃうですかー!? びっくり。
ウチのダンナのヒゲより凄いよぉー。

あー、何だか夢に出てきそうです。トマト怪獣。(笑)
Posted by Naomi at 2011年06月14日 22:52
>Naomiさん
まさにトマト怪獣ですね(笑)
根から液肥をまったく吸わなくなってる状態なんでしょうかねぇ・・・
根っこ、葉っぱと大胆剪定してみたのですが復活は厳しそうです。
いさぎよく次へバトンタッチの判断を迫られています!
Posted by まっく at 2011年06月15日 12:44
これは凄い!
とんでもなく毛むくじゃらですね。(^^;;

ちょっとゾワッとしました。
生で見たら、衝撃もさぞ大きかろうと…汗
Posted by yaefit1500 at 2011年06月16日 01:20
イエローベアってこのまま枯れちゃったんですか?
すごい根が伸びてますけど、うちも外で水耕栽培してるギャバリッチが似たような感じで幹の途中から根が沢山出てきてます。
確かにエアレーションができてないので酸欠なんですかねぇ…。
水切れででてくる根とはちょっと違う感じしますよね。
Posted by ユンイ at 2011年06月16日 12:45
>yaefit1500さん
過去にトマト栽培で少々根が出てくることはあっても、
ここまで毛むくじゃらになるまで生えてきたのは初です!
(発見)なんで枯れてるのー!
    →なんじゃこりゃああああ!状態でした^^:

>ユンイさん
茎から毛むくじゃら状態になったイエローペアですが、
液肥入れ換えても全然水を吸わない状態になってましたー。
着果していたトマトもシワシワになっていくし改善しなさそうです(涙)
酸欠の可能性・・・かなりあり得そうですね!!
Posted by まっく at 2011年06月17日 14:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。