秋トマト あとは収穫するのみ!
2010年10月18日
秋トマト「クオールディブエ&オレンジキャロル」
背丈はぐいぐいと伸びて現在2mを軽く超えてます。

まだ1個も収穫していないのに天井到達て・・・
花房も6段目まで開花しています。

順番に着果も確認出来ており、あとは色づいてくれるのを待つだけ!
これが全部着果したら大豊作になるんだけどなぁ〜♪

ところが、第1花房の着果部隊の様子がおかしいなと思っていたら、
サビダニ襲来の兆候が現れています!
葉茎には光沢を帯びており、生育不良の果実は色がくすんできてますね。
早めの防除が必要なのでコロマイト散布を行いました。
それと夏の間は休眠していたサンマルツァーノが復活の兆候。

でも着果する実という実がひょうたんみたいな形ばかりですよ・・・授粉不良なのでしょうか?
背丈はぐいぐいと伸びて現在2mを軽く超えてます。

まだ1個も収穫していないのに天井到達て・・・
花房も6段目まで開花しています。

順番に着果も確認出来ており、あとは色づいてくれるのを待つだけ!
これが全部着果したら大豊作になるんだけどなぁ〜♪

ところが、第1花房の着果部隊の様子がおかしいなと思っていたら、
サビダニ襲来の兆候が現れています!
葉茎には光沢を帯びており、生育不良の果実は色がくすんできてますね。
早めの防除が必要なのでコロマイト散布を行いました。
それと夏の間は休眠していたサンマルツァーノが復活の兆候。

でも着果する実という実がひょうたんみたいな形ばかりですよ・・・授粉不良なのでしょうか?
Posted by まっく at 19:25│Comments(2)
│トマト
この記事へのコメント
あ!私が持っているイタリア野菜の本に載ってる、イタリアの農家さんのサンマルツァーノは、こんな風に、くびれがありましたよ!
きっと、小さい頃は、こんな感じだったんだろうと思います。
逆に、、、正しいのかも??
「これが全部着果したら大豊作」は、本当に同感です(笑)
小寅なんて、1割がやっと、みたいな…。
トマトトーンが無かったら……うっ、怖っ。
きっと、小さい頃は、こんな感じだったんだろうと思います。
逆に、、、正しいのかも??
「これが全部着果したら大豊作」は、本当に同感です(笑)
小寅なんて、1割がやっと、みたいな…。
トマトトーンが無かったら……うっ、怖っ。
Posted by Naomi at 2010年10月20日 08:31
>Naomiさん
はぅ!くびれサンマルツァーノは受粉不良だと思って、
随分摘果しちゃった・・・なんて言えませんね(笑)
正しいサンマルツァーノなのか栽培続行で頑張ります!
トマトトーンってさりげなく凄いアイテムですよね~。
これからも重宝してまいりましょう♪
はぅ!くびれサンマルツァーノは受粉不良だと思って、
随分摘果しちゃった・・・なんて言えませんね(笑)
正しいサンマルツァーノなのか栽培続行で頑張ります!
トマトトーンってさりげなく凄いアイテムですよね~。
これからも重宝してまいりましょう♪
Posted by まっく at 2010年10月20日 23:37