秋トマトの花芽~
2010年10月01日
今年収穫したコストルートジェノベーゼをブログトップ画像に変更しました。
(このナゥな感じの文字素材はNaomiさんから頂きました♪)
トマト~!ってことで秋トマトの様子でございます。
まずはクオールディブエorコストルートジェノベーゼ。

なんとなく花のガクのサイズからクオールディブエじゃない気がしてきました・・・
コストルートジェノベーゼかなぁ~。
もうひとつはオレンジキャロル。

V字ラインの花芽達が豊作ミニトマトだなぁ~って感じさせます。
2つの全体像。

トラブルしらずの元気トマト。
どこまで順調にいってくれるでしょうかね~。
(このナゥな感じの文字素材はNaomiさんから頂きました♪)
トマト~!ってことで秋トマトの様子でございます。
まずはクオールディブエorコストルートジェノベーゼ。

なんとなく花のガクのサイズからクオールディブエじゃない気がしてきました・・・
コストルートジェノベーゼかなぁ~。
もうひとつはオレンジキャロル。

V字ラインの花芽達が豊作ミニトマトだなぁ~って感じさせます。
2つの全体像。

トラブルしらずの元気トマト。
どこまで順調にいってくれるでしょうかね~。
Posted by まっく at 22:13│Comments(4)
│トマト
この記事へのコメント
「秋トマト」って魅惑の響きですよね。
ウチも花盛りですが、
夏からのサビダニやウイルスを完全には断ち切れてないので、
どこまでもたせられるか?
まっくさんのトマトは順調そうで何よりです^^
トップのコストルートは、私の憧れです。
ふふふ・・・11月にはウチでも・・・
あ!大玉は尻腐れの危機があるんでしたね、
カルシウムスプレー今から買って予防散布しなきゃ!
ウチも花盛りですが、
夏からのサビダニやウイルスを完全には断ち切れてないので、
どこまでもたせられるか?
まっくさんのトマトは順調そうで何よりです^^
トップのコストルートは、私の憧れです。
ふふふ・・・11月にはウチでも・・・
あ!大玉は尻腐れの危機があるんでしたね、
カルシウムスプレー今から買って予防散布しなきゃ!
Posted by かなんりょう at 2010年10月02日 10:21
>かなんりょうさん
九州でも家庭菜園だと冬トマトは流石に難しいですからね~。
秋トマト、年内にどこまで収穫出来るかにかかってます♪
ミニトマト感覚でやってるとあっという間に尻腐れになりがちです。
ギリギリのところが一番美味しいらしいですけどね^^
九州でも家庭菜園だと冬トマトは流石に難しいですからね~。
秋トマト、年内にどこまで収穫出来るかにかかってます♪
ミニトマト感覚でやってるとあっという間に尻腐れになりがちです。
ギリギリのところが一番美味しいらしいですけどね^^
Posted by まっく at 2010年10月03日 00:00
まっくさんこんばんわ^^
ちょくちょく覗いていたのですがコメントはプチおひさです♪
トップ画像良いですね~☆
ジュノベッセじゃなくてジュノベーゼですね!
気をつけまーす(笑)
まだまだ沢山の品種を育てているようで驚き++
まっくさんのブログに遊びに来ると、本当に野菜作りが好きなんだな~と感じますよ^^
ちょくちょく覗いていたのですがコメントはプチおひさです♪
トップ画像良いですね~☆
ジュノベッセじゃなくてジュノベーゼですね!
気をつけまーす(笑)
まだまだ沢山の品種を育てているようで驚き++
まっくさんのブログに遊びに来ると、本当に野菜作りが好きなんだな~と感じますよ^^
Posted by ruru at 2010年10月03日 23:41
>ruruさん
お久しぶりです〜!トップ絵ありがとうございます♪
ジェノベッセでも通じるんですが、圧倒的にジェノベーゼが多いですからね^^
秋トマトも何とか順調に育って早く収穫出来る日を楽しみにしています!
野菜作り・・・一生モノの趣味となりました〜!
お久しぶりです〜!トップ絵ありがとうございます♪
ジェノベッセでも通じるんですが、圧倒的にジェノベーゼが多いですからね^^
秋トマトも何とか順調に育って早く収穫出来る日を楽しみにしています!
野菜作り・・・一生モノの趣味となりました〜!
Posted by まっく
at 2010年10月05日 12:38
