レジナと続々着果中のトマト達。

2010年06月01日

5/29のトマト状況です。

「レジナ」
レジナと続々着果中のトマト達。
レジナ祭り参加中ということで毎日気になって仕方がない苗です(笑)


「ブラックプリンス」
レジナと続々着果中のトマト達。
せいぜい2〜3cmサイズの黒いミニトマトが出来るんでしょう?
と思っていたのですが、5cmを超えてきました。
中玉サイズくらいになりそうですよ?あと皮が艶々なのが特徴です。

「コストルートジェノベーゼ」
レジナと続々着果中のトマト達。
凹凸っぷりが最高です!
なるべく雨にあたらないようにして完熟で収穫したいですね〜。

「クオールディブエ」
レジナと続々着果中のトマト達。
通称牛の心臓ということで、ガクの大きさが凄かったのですが、
どうやら10cmサイズは越えてきそうな感じですが、
最初の1個がでかくなりすぎる兆候は既にユンイさん栽培も同じ現象でした。
しかも、1個だけ大きくなって他の実がつかないのも似てます・・・これは!?

「サンマルツァーノ」
レジナと続々着果中のトマト達。
調理用トマトの第1候補。
我が家で栽培中のトマトの中では無難すぎる立ち上がりで、
目立った動きはありませんが順調に成長中です。
サンマルツァーノは収穫後の調理で本領発揮ですからね〜♪ 

写真がない黄色いアイコは・・・まだ不調^^;



同じカテゴリー(トマト)の記事画像
ミニトマト着果
久しぶりの投稿 トマト!
ミニトマト「アイコ」絶好調
トマトのかほりが堪らない。
水耕トマト植え付けました!
美しき千果トマト
同じカテゴリー(トマト)の記事
 ミニトマト着果 (2014-07-02 16:47)
 久しぶりの投稿 トマト! (2014-05-29 11:01)
 ミニトマト「アイコ」絶好調 (2013-06-25 20:02)
 トマトのかほりが堪らない。 (2013-05-23 19:01)
 水耕トマト植え付けました! (2013-04-30 20:01)
 美しき千果トマト (2012-07-02 21:00)

Posted by まっく at 19:16│Comments(10)トマト
この記事へのコメント
こんにちは!
トマト、色々育てておられますね、すごい早い~~!
もうこんなに大きくなってるんですか?
私のはまだ、ミニトマトさえも、指先くらいの大きさですよ。
牛の心臓デコボコトマト、私も作りたい~。
去年までブランディワインというデコボコトマトを作っていたのですが、すっごく作りにくくて断念しました。
雨よけハウスを設置するといいんですけど、何かお手軽な方法がないものでしょうか?
Posted by ann at 2010年06月01日 19:44
我が家の栽培トマトと3種類も重なってます。

・・・が、我が家では、まだ1つとして着実どころか開花もしてません。
まっくさんを目標に頑張りますー。

それにしても、牛臓くん、これは大きくなりそうですね~♪
Posted by yaefit1500 at 2010年06月01日 22:03
トマト作り、絶好調ですね☆
レジナ・・すみません・・まだ種蒔いていません(笑)
(予想通り!?)
蒔けばいいだけなのに~^^;

「コストルートジェノベーゼ」=まっくさん。
私の中でこの方程式が確立していますvv
珍しい品種をこれまた沢山育てていますね♪

ところで!
明日ほっこり姫の雌花が咲きそうです>▽<
しかし同時に咲く雄花がありません。。
トホホ^^;笑
Posted by ruru at 2010年06月02日 00:13
レジナ大きくていいなぁ(^^;;;
ブラック・プリンスも尻ぐされになってなくていいなぁ…。
牛臓…これは勝った(^^v 大きさも数も。まっくさんからもらった苗だけど(^^;
サンマルは実は苗は作ってるんです。でも未だ定植してないという…。調理用トマトとしては有力候補なんですけど、うちにはシシリアンルージュがいるので2番手なんです(^^)

早く赤くなったトマトが見たいですね。
Posted by ユンイ at 2010年06月02日 12:39
こんにちは、M.Ishiiです。

さすが、トマト栽培のスペシャリストというだけあって、
色々な品種のトマトが順調に実っていますね(^^)。

レジナ祭り主催者ということもあり、
レジナ栽培には神経を使われている様子が伝わってきます。

ムック本に付属された材料だけで、
ここまで大きく育つというのは見事という外ありません。

今後も、レジナ栽培を頑張って下さいね(^^)。
Posted by M.Ishii at 2010年06月02日 12:43
>annさん
ブランディワインは作るのが難しいという情報が多いですね~。
でも頑張って作ったそのトマトの美味しさといったら!
絶品・・・じゃなくてすっぱかったんですか^^; それはキビシ~。

アイコみたいなトマトは多少の雨でも裂果が少ないのですが、
中玉クラス以上のトマトになるとホント雨が怖いですね・・・

お手軽雨よけですね!
自己責任ですが支柱の上に100円透明ビニール傘を刺してみるとか(笑)
Posted by まっく at 2010年06月02日 20:35
>yaefit1500さん
レジナ・コストルートジェノベーゼ・サンマルツァーノが一緒ですね♪
それこそNaomiさんに子寅も送ってもらえば良かったなぁ^^
ちなみに我が家では
duckbillさんのように赤白緑のイタリアンカラーならぬ、
赤黄黒のジャーマン&ベルギーカラーとなっております(笑)
3つ並べて国旗作らなきゃー^^
Posted by まっく at 2010年06月02日 21:28
>ruruさん
レジナは年中育てられる気がするので、
手が空いたときにレジナ祭りに参加してください(笑)
ジェノベーゼ=私なんて嬉しいお言葉♪
ちょっと前に藤田先生がトマトについて
あつく語られている番組があって、やっぱりトマトは
家庭菜園の王様なんだと思いましたよ~。
これからもドンドン育てていきましょう♪

ほっこり姫・・・授粉チャンスは何度もやってきます^^
毎朝の開花チェックを忘れずに頑張って!
Posted by まっく at 2010年06月02日 21:28
ユンイ様
黒王子がミニサイズじゃないと認識してしまったので、
尻ぐされがこれから出てきちゃうかもしれません(思い込みは怖い^^;)
ユンイさん宅の牛臓ったら相当居心地がいいのでしょうね~
驚異的な成長ぶりですよ^^
サンマルツァーノもシシリアンルージュも調理トマトの王様ですね♪
どれくらいの味わいなのか凄い楽しみだったりします~!
Posted by まっく at 2010年06月02日 21:29
M.Ishii様
今のところ黄色アイコを除いて順調に来ていますが、
だれがトマト栽培のスペシャリストですか(笑)
私よりもハイポニカの水耕栽培が凄いんだと思いますよ~。
まだプランタートマトの方は全然動きが見られませんから^^;
ムック本の栽培キットはホントにこれだけで十分なんだろうなという実感です。
このまま立派なレジナが実ってくれれば嬉しいですね^^
Posted by まっく at 2010年06月02日 21:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。