えびす屋さんのフルーツトマト苗

2009年11月22日

トマト大福でお馴染みのえびす屋さんから頂いたトマトの苗
えびす屋さんのフルーツトマト苗
寒くなってきましたが、花も元気にさいており着果が楽しみになってきました。にっこり

水耕栽培によるコストルートジェノベッセは完全に開花がストップしてしまいましたが、
プランター栽培による土耕では同じ環境ながら開花を続けています。
土耕と水耕では何か違いがあるのでしょうかね〜。

まだまだ花を咲かせているプランター土耕のコストルートジェノベッセ
えびす屋さんのフルーツトマト苗

えびす屋さんのフルーツトマト苗
実は水耕に比べると一回り小さいのも特徴的でございます。

水耕に負けず、プランター秋冬トマトの収穫がすぐそこまで…^^エヘッ



同じカテゴリー(トマト)の記事画像
ミニトマト着果
久しぶりの投稿 トマト!
ミニトマト「アイコ」絶好調
トマトのかほりが堪らない。
水耕トマト植え付けました!
美しき千果トマト
同じカテゴリー(トマト)の記事
 ミニトマト着果 (2014-07-02 16:47)
 久しぶりの投稿 トマト! (2014-05-29 11:01)
 ミニトマト「アイコ」絶好調 (2013-06-25 20:02)
 トマトのかほりが堪らない。 (2013-05-23 19:01)
 水耕トマト植え付けました! (2013-04-30 20:01)
 美しき千果トマト (2012-07-02 21:00)

Posted by まっく at 08:11│Comments(6)トマト
この記事へのコメント
うちのトマトの様子もあとからブログで紹介しますね。
一鉢病気になってしまいかわいそうな状態なんです(泣)
Posted by えびす屋 at 2009年11月22日 11:22
フルーツトマトの花は1カ月くらい前に花芽が出てると書かれてた第1花房ですか(^^? ダブル花房になってるみたいなので第2花房かな(^^?
最近日中の気温が15℃くらいしかないので、屋外でのトマト栽培は厳しくなってきましたね(・ ・;
うちのシシリアンルージュも枝を紫色にしながら耐えてますが、フルーツトマトも頑張って着果するといいですね(^^)
Posted by ユンイ at 2009年11月23日 00:32
フルーツトマトの収穫も楽しみです。

冬でも収穫できるって驚きです。
来年、家庭菜園がんばりますからp(^-^)q
トマト数種類植えてみたいですね。
Posted by hannahanna at 2009年11月23日 20:30
えびす屋様
やっと収穫が見えてきそうなくらいに育ってきました〜!
きくちのまんまなんかに行くと販売されている大きなフルーツトマトを見て、トマト大福の大きさを思い出しました。
あんなに大きなトマトになってくれるといいのですが^^;
Posted by まっくまっく at 2009年11月24日 12:23
ユンイ様
いえ、第1花房は凝縮されるかのように小さくなって枯れちゃいました。
こちらは多分4、5花房だと思いますが、ダブルなので花数はかなり多めです♪
またここ最近の寒さは厳しすぎますねー…。
どこまで頑張ってくれるか、せめて1回分の収穫くらい楽しませてもらわなきゃ!
Posted by まっくまっく at 2009年11月24日 12:34
hanna様
トマト大福で出会ったフルーツトマトですが、
冬に販売されているの??って驚いたものですよ。
ハウス栽培なら可能なのでしょうが、我が家は寒すぎますからね^^;
どこまで収穫出来るか楽しみですよ。
来年はhannaさんも家庭菜園をされるということで楽しみですね♪
お祝いにジェノベッセの種をもれなく送りましょうか^^
Posted by まっくまっく at 2009年11月24日 12:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。