イタリアーントマト経過

2009年07月20日

本日の収穫のトマト達。
イタリアーントマト経過
オールインワントマトソースが作れそうです。

また、水耕栽培ジャンヌネグブ(黄色トマト)が不調。まさに不調。
イタリアーントマト経過
液肥の吸い上げも少なく、このまま枯れていきそうでございます。
現在花も咲いておらず、小さな実しか付いていないのでヤバイです。
元気なうちにわき芽を育てて秋トマトとして再開の準備を始めなきゃ。

そして収穫が間近に迫ってきた「コストルートフィオレンティーノ」
イタリアーントマト経過
実はあまり多くありませんが、真っ赤に染まってきました♪

イタリアーントマト経過
ジェノベッセに比べると凹凸感が優しい印象です。
コストルートフィオレンティーノの初収穫はもうすぐです♪

イタリアーントマト経過
また、同系ジェノベッセも今のところ順調に赤い実をつけてくれています♪
やっぱり収穫と味を楽しむのであればアイコが一番なんじゃないかという結論に達しつつあります。

現在7/21の収穫量です。
軒下アイコ:約70個
自家採取アイコ:10個
ミニトマト:20個
桃太郎風ミニトマト:20個
ジャンヌネグブ(水耕):12個
ジャンヌネグブ(土耕):4個
コストルートジェノベッセ(土耕):4個
コストルートジェノベッセ(水耕):18個
コストルートフィオレンティーノ(水耕):0個




同じカテゴリー(トマト)の記事画像
ミニトマト着果
久しぶりの投稿 トマト!
ミニトマト「アイコ」絶好調
トマトのかほりが堪らない。
水耕トマト植え付けました!
美しき千果トマト
同じカテゴリー(トマト)の記事
 ミニトマト着果 (2014-07-02 16:47)
 久しぶりの投稿 トマト! (2014-05-29 11:01)
 ミニトマト「アイコ」絶好調 (2013-06-25 20:02)
 トマトのかほりが堪らない。 (2013-05-23 19:01)
 水耕トマト植え付けました! (2013-04-30 20:01)
 美しき千果トマト (2012-07-02 21:00)

Posted by まっく at 21:39│Comments(13)トマト
この記事へのコメント
今日だけでこんなに収穫できるなんて!
調子が悪い子達もいるようですがなにせ栽培されている量がすごいですからね☆
収穫数の方が断然多いのでしょうから問題ないと思いますよ+^^+♪

皆さんのブログでアイコを見かけることが多いですが、結構収穫数が多そうなので来年やってみようかなと思っていますっ☆
Posted by ruru at 2009年07月20日 22:26
美しいトマトですね♪
我が家のトマトは、一昨日の大雨でひび割れ.....。
そして、レッドホルンは、今朝、烏の餌食に.....。(`´メ)
Posted by ビッグセクシー at 2009年07月20日 23:09
昨日イタリアンレストランのランチで、豚肉のほほ肉とトマトのパスタを食べました。。
このトマトたちも美味しいパスタソースになりそうですね♪
Posted by えびす屋えびす屋 at 2009年07月21日 07:51
フィオレンティーノもいい色で形もうつくしいですねー。
アイコでかそうです、中玉かと思いました。30g超えてそう。
Posted by katteni at 2009年07月21日 18:35
うぉ~、フィオレンティーノも色づいてますね(^^)
もうすぐ収穫できそうですね。
うちより2週間くらい早そう(^^;
数も多いしうらやましい~(^^)
Posted by ユンイ at 2009年07月21日 19:57
ruru様
トマトは沢山収穫出来ても困らない野菜だと改めて実感しました。
特にミニトマトは最近よく冷蔵庫をあけて摘んでいます^^
ruruさんにも食感と甘さがとっても美味しいアイコを是非育てて欲しいですね♪
Posted by まっく at 2009年07月21日 21:00
ビッグセクシー様
写真のトマトも大雨の影響で若干亀裂が見えるところがあります。
割れにくいというイタリアントマトでも割れちゃったくらいですから、
トマトは雨がとっても苦手だと判明しました。
それ以上に、鳥につっつかれるのは困ったものです…
Posted by まっく at 2009年07月21日 21:01
えびす屋様
イタリアンレストランでセレブランチとは羨ましいですね~!
豚肉とトマトソースも相性良さそうです、ワインも次々と入りそうです♪
Posted by まっく at 2009年07月21日 21:01
またまた大好きなトマトたち!
すっごく綺麗な色ですね。見てるだけでウットリしちゃいます。。

祖母が昔、ひょうたん型のトマトを作ってました。
あれも可愛くて美味しかったなぁ~
Posted by hanna at 2009年07月21日 21:59
目がくらみそうな鮮やかな赤色ですね。
美味しそうで、とってもうらやましいです。

今からもう、来年はイタリアントマトを育てるのだ、と意気込んでいます。
まだ7月だというのに、鬼が笑うどころか、お腹かかえて七転八倒状態です;
Posted by yaefit1500 at 2009年07月22日 00:32
hanna様
今年は変わり種のトマトばかりの栽培になりました^^
お手軽に沢山収穫出来て美味しいのはやっぱりアイコでございます。
また、ひょうたん型のトマトに興味が沸いてきました!
海外トマトなんでしょうかね、私も探してみようと思います。


目がくらみそうな鮮やかな赤色ですね。
美味しそうで、とってもうらやましいです。
今からもう、来年はイタリアントマトを育てるのだ、と意気込んでいます。
まだ7月だというのに、鬼が笑うどころか、お腹かかえて七転八倒状態です;



yaefit1500様
緑が茂る葉の中に深紅に染まるトマトは映えます♪
来年はイタリアントマトを栽培されるという意気込みは
昨年の私も同じ気持ちを持っていました^^;
今のうちから海外トマトの種を扱ってるいいお店を探されるといいですよ♪
私もいいお店探さなきゃ!
Posted by まっくまっく at 2009年07月23日 12:21
ひょうたん型のはミニトマトでしたよ

めずらしいやろ~って祖母が言ってたのを覚えてます。
確か、甘かったです^^
Posted by hanna at 2009年07月23日 21:17
hanna様
ひょうたんミニトマトですね!ありがとうございます♪
甘くて美味しいというのがとってもそそられます^^
Posted by まっく at 2009年07月24日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。