コストルート・フィオレンティーノが結実
2009年06月17日
ユンイさんから頂いたコストルートフィオレンティーノに
第1号がめでたく結実してくれたようです。
(6/13)

第1段は蕾で止まったのですが、2段目から調子良くなりました。
さぁ、ここから赤くなるまでが長いです。
コストルートジェノベッセも色づきの準備中でしょうか。

水耕トマトを精一杯背伸びして上から見た図でございます。

今年は早い段階で摘心、わき芽処理を行っているのでトマトジャングルまでには
至っておりませんが、それでも生い茂っております。
そして右2株がジャンヌネブグ、左2株がジェノベッセと綺麗に分かれてたことも判明♪
第1号がめでたく結実してくれたようです。
(6/13)

第1段は蕾で止まったのですが、2段目から調子良くなりました。
さぁ、ここから赤くなるまでが長いです。
コストルートジェノベッセも色づきの準備中でしょうか。

水耕トマトを精一杯背伸びして上から見た図でございます。

今年は早い段階で摘心、わき芽処理を行っているのでトマトジャングルまでには
至っておりませんが、それでも生い茂っております。
そして右2株がジャンヌネブグ、左2株がジェノベッセと綺麗に分かれてたことも判明♪

Posted by まっく at 20:00│Comments(6)
│トマト
この記事へのコメント
先を越されたぁ~(^^;;
うちのフィオレンティーノも萎んだ花の根元が堅く膨らんできたので、きっと結実していると思います。
2,3日中には確認できるんじゃないかな…(^^)
うちのフィオレンティーノも萎んだ花の根元が堅く膨らんできたので、きっと結実していると思います。
2,3日中には確認できるんじゃないかな…(^^)
Posted by ユンイ at 2009年06月17日 22:10
ユンイ様
念願の結実でしたよ~!^^
結実が待ち遠しくて萎んだ花を摘まみたくなりますよね^^;
ユンイさんのフィオレンティーノもそろそろ結実が確認できるということで、そろって熟していく過程が楽しみでございます!!!
念願の結実でしたよ~!^^
結実が待ち遠しくて萎んだ花を摘まみたくなりますよね^^;
ユンイさんのフィオレンティーノもそろそろ結実が確認できるということで、そろって熟していく過程が楽しみでございます!!!
Posted by まっく
at 2009年06月17日 22:57

こんにちは、M.Ishiiです。
見た目がカボチャみたいでかわいいトマトさんですが、
こういった品種なのでしょうか?
水耕栽培でここまで大きく育てられるなんて凄いですね。
ちょっと感動しました!!
見た目がカボチャみたいでかわいいトマトさんですが、
こういった品種なのでしょうか?
水耕栽培でここまで大きく育てられるなんて凄いですね。
ちょっと感動しました!!
Posted by M.Ishii at 2009年06月18日 11:58
M.Ishii様
このトマトは凸凹が特徴みたいです。
外国トマトではこのような魅力的なトマトが数多くありますので、
あれもこれも育ててみたくなります♪
水耕栽培の成長を見て私自身驚くことが多いです^^
このトマトは凸凹が特徴みたいです。
外国トマトではこのような魅力的なトマトが数多くありますので、
あれもこれも育ててみたくなります♪
水耕栽培の成長を見て私自身驚くことが多いです^^
Posted by まっく
at 2009年06月18日 23:12

いや〜、珍しい形をしたトマトを
実際に目に出来て、良かったですね♪
パパも、来年は成功させたいと思っております。(^_^;)
実際に目に出来て、良かったですね♪
パパも、来年は成功させたいと思っております。(^_^;)
Posted by ビッグセクシー at 2009年06月19日 00:36
ビッグセクシー様
グネグネとした形が見ていて飽きないですよ^^
実際食べるときは洗いにくかったり、食べにくかったりするんだと思いますが^^;
来年もまた育ててみたいと思いますよ〜♪
グネグネとした形が見ていて飽きないですよ^^
実際食べるときは洗いにくかったり、食べにくかったりするんだと思いますが^^;
来年もまた育ててみたいと思いますよ〜♪
Posted by まっく
at 2009年06月19日 12:39
