トマト水耕栽培準備

2009年03月08日

スポンジ培地のトマトの根が伸びてきました。
トマト水耕栽培準備
芽が不安定に加えて、根が窮屈になってきますので何か対策を…

トマト水耕栽培準備
現時点ではスポンジからそのまま芽が出ている状態で自立不可能うーん
プラコップの底面に穴をあけて根を出し、スポンジ培地部分は土を入れて芽を支えようという方法でやってみたいと思います。
トマト水耕栽培準備
そして2ℓペットボトルに水を入れて根を浮かべている状態にしました。
(もう既に2種類のトマトは区別不可能!)
ここから大きな苗まで育ったら別の容器で水耕栽培開始の予定でございますよ。



同じカテゴリー(トマト)の記事画像
ミニトマト着果
久しぶりの投稿 トマト!
ミニトマト「アイコ」絶好調
トマトのかほりが堪らない。
水耕トマト植え付けました!
美しき千果トマト
同じカテゴリー(トマト)の記事
 ミニトマト着果 (2014-07-02 16:47)
 久しぶりの投稿 トマト! (2014-05-29 11:01)
 ミニトマト「アイコ」絶好調 (2013-06-25 20:02)
 トマトのかほりが堪らない。 (2013-05-23 19:01)
 水耕トマト植え付けました! (2013-04-30 20:01)
 美しき千果トマト (2012-07-02 21:00)

Posted by まっく at 00:15│Comments(5)トマト
この記事へのコメント
プラスチックのコップとペットボトルを
このように使われると・・・。
意外な発想ですね。すごい!!
元気に育つといいですね。
楽しみです。
Posted by パンダコパンダ at 2009年03月08日 00:22
まっくさん すごーい!
栽培の仕方から まっくさんって
几帳面なんだろうな~って思いました☆
私 こんな手間がかかるのって
断念しちゃいます。。。(笑)
成長してくれるの楽しみですね☆
Posted by さんちゃん at 2009年03月08日 04:35
水耕栽培ですか~、僕は何時も路地栽培ですね~。
Posted by あまんだまん☆カズ at 2009年03月08日 06:25
ベランダだったらウチも水耕やってることでしょう^^
何でもやってみたい私なので。
プラコップとペットボトルの組み合わせが、ワクワクさせてくれます。
Posted by かなんりょう at 2009年03月08日 09:37
パンダコパンダ様
このプラコップを使った栽培方法は今の私に出来る一番簡単な方法です。
トマトでこのやり方は初めてなので何もかも新鮮でございますよ^^


さんちゃん様
私やり始めると几帳面な性格でございます。
でも身の回りでそうでないところも沢山あるワガママ男爵だったりもします。
水耕栽培は手間を考えるとやりたかないのですが、何でやるんだろう…今更不思議^^;


あまんだまん☆カズ様
はじめまして!コメントありがとうございます。
ブログも拝見させていただきましたが、沖縄の自然に囲まれた野菜栽培素晴らしいです。
自然の土と触れ合うことはとても大事なことですからね。
また遊びに来てくださいね!


かなんりょう様
外でも出来ないことはないのでしょうが、管理が大変ですよね…
私のペットボトル水耕栽培だったら窓際でも育てられそうな気がします。今度1個写真載せてみますので参考になれば!
Posted by まっくまっく at 2009年03月08日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。