謹賀温泉 ゆうせん
2009年01月01日
新年あけましておめでとうございます。
今年は元旦早々温泉へ行ってきました
小さい子供たちと温泉を楽しむにはもってこいの「家族湯」です!
実は今回が初めての家族湯ということで何処にいったらいいやら?
と、結局ヤホーで最初に見つけたところを選びました。

植木町にある「天然温泉 ゆうせん」です。

めでたいことに初雪まで軽く降っており今年一番(当然)の寒さ!!

部屋は露天付きの「ひまわり」を選びました。
内湯だけで我が家の何倍あるんだろう

上の息子はプールだと思ってるのか温泉好きですなぁ。
ティンコ全開だったので牛さんで隠しました。

露天も家族全員入れる広さでリラックス~!
いやー家族湯よかったぁー。
さすがに温泉お肌が生き返りますね。
子供達はありえないくらいツルツルになってましたよ♪
今度は美味しいご飯も食べれるところに行ってみたいですね~!
今回行った温泉
「天然温泉ゆうせん」
鹿本郡植木町有泉字出口821番
096-273-2617
http://www.yusen-ueki.com/
今年は元旦早々温泉へ行ってきました

小さい子供たちと温泉を楽しむにはもってこいの「家族湯」です!
実は今回が初めての家族湯ということで何処にいったらいいやら?
と、結局ヤホーで最初に見つけたところを選びました。

植木町にある「天然温泉 ゆうせん」です。

めでたいことに初雪まで軽く降っており今年一番(当然)の寒さ!!

部屋は露天付きの「ひまわり」を選びました。
内湯だけで我が家の何倍あるんだろう


上の息子はプールだと思ってるのか温泉好きですなぁ。
ティンコ全開だったので牛さんで隠しました。

露天も家族全員入れる広さでリラックス~!
いやー家族湯よかったぁー。
さすがに温泉お肌が生き返りますね。
子供達はありえないくらいツルツルになってましたよ♪
今度は美味しいご飯も食べれるところに行ってみたいですね~!
今回行った温泉
「天然温泉ゆうせん」
鹿本郡植木町有泉字出口821番
096-273-2617
http://www.yusen-ueki.com/
Posted by まっく at 22:06│Comments(6)
│■温泉
この記事へのトラックバック
今日の鹿児島は、未明からの冷え込みで、曇り空のせいか、日中でも肌寒さを感じることもありました。でも、中部国際空港へ降り立ってからは、青空が広がり、蒸し暑さを感じさせられる...
さくらさくら温泉 〜霧島天然泥湯の宿〜【OH! Great Diary】at 2009年01月01日 23:02
この記事へのコメント
あけまして、おめでとうございます!
今年も、宜しくお願い致します。
元旦から、温泉ですね♪
雪が舞い散る寒さの中での露天風呂とは、最高の贅沢ですね!
あぁ〜.....、温泉に入りたいなぁ.....。
一昨年、霧島の泥湯温泉に行って以来です。
まっくさんは、行かれたことありますか?
さくらさくら温泉♪(^_^)
今年も、宜しくお願い致します。
元旦から、温泉ですね♪
雪が舞い散る寒さの中での露天風呂とは、最高の贅沢ですね!
あぁ〜.....、温泉に入りたいなぁ.....。
一昨年、霧島の泥湯温泉に行って以来です。
まっくさんは、行かれたことありますか?
さくらさくら温泉♪(^_^)
Posted by ビッグセクシー at 2009年01月01日 23:01
ティンコ全開に爆笑!!!
しかも牛(今年の干支)で隠すのが
粋ですよねw
相変わらずたるちゃんかわいい~~~
お風呂好きって
かなり助かりますよね。
入れた瞬間泣き叫ぶ子とかいますよね・・
家族温泉良いですね~~~
珍しいですよね。
私銭湯大好きです。
しかも牛(今年の干支)で隠すのが
粋ですよねw
相変わらずたるちゃんかわいい~~~
お風呂好きって
かなり助かりますよね。
入れた瞬間泣き叫ぶ子とかいますよね・・
家族温泉良いですね~~~
珍しいですよね。
私銭湯大好きです。
Posted by sabiyome at 2009年01月02日 01:35
ビッグセクシー様
元旦温泉だなんて最高でした。
是非奥様と一緒に家族湯行かれてみてください♪
また「さくらさくら温泉」はつい先日に知人の温泉ベスト3に入るということで教えてもらったばかりなので知ってました!
まだ行ったことがないので連休を利用して贅沢する場所はココだと決めておりますよ!泥パックも体験してみたいですしね^^!
元旦温泉だなんて最高でした。
是非奥様と一緒に家族湯行かれてみてください♪
また「さくらさくら温泉」はつい先日に知人の温泉ベスト3に入るということで教えてもらったばかりなので知ってました!
まだ行ったことがないので連休を利用して贅沢する場所はココだと決めておりますよ!泥パックも体験してみたいですしね^^!
Posted by まっく at 2009年01月02日 21:26
sabiyome様
家族湯は気軽に行けますし、
我が家では今一番ブームになりつつあります。
親子ティンコ写真はさすがに載せれ…(。-∀-)
家族湯って最近よく見かけるようになりましたね。
サビさん一家の温泉日誌も期待してますよ♪
家族湯は気軽に行けますし、
我が家では今一番ブームになりつつあります。
親子ティンコ写真はさすがに載せれ…(。-∀-)
家族湯って最近よく見かけるようになりましたね。
サビさん一家の温泉日誌も期待してますよ♪
Posted by まっく at 2009年01月02日 21:36
ウチは、同じく植木の『湯~庵』によく行きます。
お風呂の数も多くおすすめです。
http://yu-an.info/
お風呂の数も多くおすすめです。
http://yu-an.info/
Posted by MOON at 2009年01月08日 23:58
MOON様
520のMOONさんですね。
コメントオススメ情報ありがとうございます^^
ほんとに種類沢山あって楽しめそうですね!
次回の植木温泉は是非行ってみたいと思います。
520のMOONさんですね。
コメントオススメ情報ありがとうございます^^
ほんとに種類沢山あって楽しめそうですね!
次回の植木温泉は是非行ってみたいと思います。
Posted by まっく
at 2009年01月09日 13:42
