エダマメは今年も失敗!からの?
2011年07月14日
私がうまく育てられないシリーズに殿堂入り目前のエダマメの時間です。
ほんとにこれまで泣かず飛ばすの成績しか残せておりません(涙)
今年こそは!とホームセンターにてガッチリ選手をスカウトしてみたものの・・・

手塩に育て上げて順調に実も付き始めたところまでは良かった。
そこからが「なんで?なんで?」の失速。

まもとなエダマメも育ってなかった感じで今年は終了〜〜〜。
数粒しか収穫できなかったよーと悲しんでいたところ、
息子から「そのまま植える−!」と全くなかった発想を頂きました(笑)
引っこ抜いて同じ場所に蒔いて数日後、
ひょっこり芽を出してたもんだからビックリですよ!

収穫直後の同じ場所で連作確定なのでそれこそ期待しちゃなりませんが、
この発芽を無駄にしちゃならねーと張り切って育ててみます。
・・・お約束の徒長っぷりが既にやばそうですが(笑)
ほんとにこれまで泣かず飛ばすの成績しか残せておりません(涙)
今年こそは!とホームセンターにてガッチリ選手をスカウトしてみたものの・・・
手塩に育て上げて順調に実も付き始めたところまでは良かった。
そこからが「なんで?なんで?」の失速。

まもとなエダマメも育ってなかった感じで今年は終了〜〜〜。
数粒しか収穫できなかったよーと悲しんでいたところ、
息子から「そのまま植える−!」と全くなかった発想を頂きました(笑)
引っこ抜いて同じ場所に蒔いて数日後、
ひょっこり芽を出してたもんだからビックリですよ!
収穫直後の同じ場所で連作確定なのでそれこそ期待しちゃなりませんが、
この発芽を無駄にしちゃならねーと張り切って育ててみます。
・・・お約束の徒長っぷりが既にやばそうですが(笑)
Posted by まっく at 20:07│Comments(4)
この記事へのコメント
うほほーっ、もうちょっと大きくなる前に土中緑化と断根&摘心やってみたかったですね。試してる皆さん、いい生長っプリを報告されてますから。
着花も普通より早いみたいなんですよねー。
うちも2回試したけど、もう梅雨が終わって暑くなりすぎて大豆は発芽せずに腐ってしまって…。
でも懲りずに3回目を試したら、いくつか発芽したみたいなので、遅ればせながら追試してみようかと思ってます。うまくいったらブログに載せます(^_^)
着花も普通より早いみたいなんですよねー。
うちも2回試したけど、もう梅雨が終わって暑くなりすぎて大豆は発芽せずに腐ってしまって…。
でも懲りずに3回目を試したら、いくつか発芽したみたいなので、遅ればせながら追試してみようかと思ってます。うまくいったらブログに載せます(^_^)
Posted by ユンイ at 2011年07月15日 12:52
>ユンイさん
まさか芽が出るわけないよーと思ってたので驚きました^^;
ほんと土中緑化、断根などやってみたかったですね♪
ユンイさんの追試うまく行きますように〜〜!
まさか芽が出るわけないよーと思ってたので驚きました^^;
ほんと土中緑化、断根などやってみたかったですね♪
ユンイさんの追試うまく行きますように〜〜!
Posted by まっく at 2011年07月17日 07:59
私、てっきり大豆(茶色い状態)になってからでないと、発芽しないものだと。
さすが、まっくさんのご子息! センスあるなぁ(笑)
生命力あふれるこの枝豆、以外とイケるかもしれませんヨ (⌒-⌒)
ベランダ枝豆は、試行錯誤が続いてますが、ふと狸農園を見たら、
適当に蒔いてあった枝豆が、超立派に育ってまして(笑)
なんだよー! 畑ったら、ずるいぞー、と少々凹みました (^-^;
さすが、まっくさんのご子息! センスあるなぁ(笑)
生命力あふれるこの枝豆、以外とイケるかもしれませんヨ (⌒-⌒)
ベランダ枝豆は、試行錯誤が続いてますが、ふと狸農園を見たら、
適当に蒔いてあった枝豆が、超立派に育ってまして(笑)
なんだよー! 畑ったら、ずるいぞー、と少々凹みました (^-^;
Posted by Naomi at 2011年07月17日 09:12
>Naomiさん
収穫直後の種が発芽するのは意外すぎました^^
こうなると流石に期待するしかないのですが、
今日時点の写真を公開するべきか戸惑ってしまう経緯(笑)
畑が凄いんだ!という結論だけになりたかなーーーーーい^^;
収穫直後の種が発芽するのは意外すぎました^^
こうなると流石に期待するしかないのですが、
今日時点の写真を公開するべきか戸惑ってしまう経緯(笑)
畑が凄いんだ!という結論だけになりたかなーーーーーい^^;
Posted by まっく
at 2011年07月17日 23:19
