食べて美味しいスナップえんどう開始。
2010年10月31日
子供たちにも大好評だったスナップえんどう。
昨年の種蒔きより1週間ほど遅れてスナップえんどうの種蒔きを行ないました。

種は去年の残りものだったりしますが、大丈夫でしょう^^
1箇所に2本のつがいで栽培させるのが基本なので、3~4粒ずつ蒔いてます。
1株は冒険の水耕栽培で実験してみたいですね。
またスナップえんどうだけだと飽きちゃうかもしれないので絹さやも植えようかな~。
昨年の種蒔きより1週間ほど遅れてスナップえんどうの種蒔きを行ないました。

種は去年の残りものだったりしますが、大丈夫でしょう^^
1箇所に2本のつがいで栽培させるのが基本なので、3~4粒ずつ蒔いてます。
1株は冒険の水耕栽培で実験してみたいですね。
またスナップえんどうだけだと飽きちゃうかもしれないので絹さやも植えようかな~。
Posted by まっく at 18:01│Comments(5)
│スナップえんどう
この記事へのコメント
きょう撒こうと思って忘れていました(笑)
あすは忘れずにまかなくちゃ
漬け菜たち、順調ですねぇ・・・・おいしいですよ~
コウサイタイはうちのより断然大きいです
うらやましい・・
そしてスティックセニョールは、苗だったので早くも初収穫です♪
美味しかったですよ
あすは忘れずにまかなくちゃ
漬け菜たち、順調ですねぇ・・・・おいしいですよ~
コウサイタイはうちのより断然大きいです
うらやましい・・
そしてスティックセニョールは、苗だったので早くも初収穫です♪
美味しかったですよ
Posted by 葉っぱ at 2010年11月01日 01:22
スナップえんどうスタートですね(^^)
今年は土耕のつもりでしたが、1つ試してみたいことができたので水耕もやってみようと思います(^^;
さやえんどうも植えられますか(^^? 絹小町なら種ありますから言ってください。
今年は土耕のつもりでしたが、1つ試してみたいことができたので水耕もやってみようと思います(^^;
さやえんどうも植えられますか(^^? 絹小町なら種ありますから言ってください。
Posted by ユンイ at 2010年11月01日 12:48
>葉っぱさん
種を頂かなかったら多分育ててなかったです^^
漬け菜って言うんですね。
早速収穫したものを漬けてもらってます♪
早く食べるの楽しみだ~!!
スティックセニョール既に収穫とは羨ましいです、
苗買い作戦・・・私もやってるんですが収穫は遠そうです(笑)
>ユンイさん
お、仲間が出来て良かったー^^
土耕では今年の連作障害っぽい感じで育ちが悪かったので、
全部水耕で行きたいところなんですが、敢えて3連作とかやってみたらボロボロになっちゃいますかね^^;
種を頂かなかったら多分育ててなかったです^^
漬け菜って言うんですね。
早速収穫したものを漬けてもらってます♪
早く食べるの楽しみだ~!!
スティックセニョール既に収穫とは羨ましいです、
苗買い作戦・・・私もやってるんですが収穫は遠そうです(笑)
>ユンイさん
お、仲間が出来て良かったー^^
土耕では今年の連作障害っぽい感じで育ちが悪かったので、
全部水耕で行きたいところなんですが、敢えて3連作とかやってみたらボロボロになっちゃいますかね^^;
Posted by まっく at 2010年11月01日 21:22
2本づつでOKっすか。ならば、よぉ〜し!どっさり育てちゃえ!
ワタシもかなんりょうさんに分けていただいたスナップえんどう、先週末に播きました。もう今年の春は、豆祭り予定(笑)
空豆、スナップ、ツタンカーメンとありますんで、少々画伯の活躍が心配ですが (^_^;
ワタシもかなんりょうさんに分けていただいたスナップえんどう、先週末に播きました。もう今年の春は、豆祭り予定(笑)
空豆、スナップ、ツタンカーメンとありますんで、少々画伯の活躍が心配ですが (^_^;
Posted by Naomi at 2010年11月02日 10:07
>Naomiさん
2本ずつどころか、何本ずつでもヨサゲみたいですー。
そら豆にツタンカーメンもあるなんて…祭りがやってきそうですね(笑)
思う存分食べることが出来ますように♪
2本ずつどころか、何本ずつでもヨサゲみたいですー。
そら豆にツタンカーメンもあるなんて…祭りがやってきそうですね(笑)
思う存分食べることが出来ますように♪
Posted by まっく
at 2010年11月03日 22:21
