トマトスープ

2009年08月27日

トマトのサビダニ対策としてコロマイト乳剤を散布前に
現在なっていたコストルートジェノベッセを一通り収穫しました。
トマトスープ
こちらを用いて作ったのは~

「ジェノベッセ風トマトスープ」
トマトスープ
ruruさんも作られていたのを見てコレだ!って思ってずっと食べたかったものですにっこり

レシピもそのまま活用させていただきました♪
軽く炒めたニンニクとウインナーに
コストルートジェノベッセ、適量の水、タマネギ、コンソメ、ローリエを入れて
良い具合になるまで煮込むこと30分。最後にとき卵を入れて出来上がり^^

もう見るからに美味しそうじゃないですか~!
トマトの旨みとコクが絡んで非常に味わい深いスープとなりました!旨!




Posted by まっく at 08:48│Comments(14)
この記事へのコメント
美味しそうなスープですね♪
それにしても、コストルートジェノベッセの"赤"が美し過ぎます♪
まっくさん、ソーセージ作りにも挑戦してみては如何?
あと、ベーコンもねっ!
これがあるだけで、料理の味が引き締まりますよ!
是非、お試しあれっ!(^_^)b
Posted by ビッグセクシー at 2009年08月27日 11:33
美味しそう~~~!
自家製のトマトでスープだなんて贅沢です。。
私も実家のトマト大量に送ってもらおうかなぁ。。
普通のトマトですけど^^
Posted by hannahanna at 2009年08月27日 12:46
すごーーい!!トマトちゃんも可愛いしスープも美味しそうです☆
いつもまっくさんのリクエストに答えて
レシピを見ながら上手にできちゃう奥様も素晴らしいです♪♪
Posted by AREA PLUSAREA PLUS at 2009年08月27日 15:29
ビッグセクシー様
コストルートの赤って何とも言えない美しさですね。
またせっかくトマトも栽培しているのですから、
自家製ベーコンにソーセージがないのは物足りない気がしてきます^^
またどちらも料理にはいくらあっても困らない食材ですし、
ビール同様に新しく初めてみたい趣味のひとつでございます♪
Posted by まっく at 2009年08月27日 19:45
hanna様
普通のトマトでも美味しいスープになると思いますよ~。
私もめっちゃ気に入ったのでリクエストコールを出しています♪
もちろんトマトは足りないので普通のトマトですけどね^^
Posted by まっく at 2009年08月27日 19:45
AREA PLUS様
確かに!私はこんなの食べたいって言うばかりで^^;
レシピサイトなどを印刷してこんなの食べたいって伝えることが殆どなんですよ~。
いやぁ、改めて感謝しないといけませんね♪
Posted by まっく at 2009年08月27日 20:17
ああっ、すばらしく美しいトマト。
ついトマトソースを作ってしまいますが、
スープもいいですね。今度トライしよ(^^)

ビッグセクシー様がコメントされてる、自家製ベーコンだったら、
段ボール箱にボロ鍋、チップあれば2時間ほどでできますよ。
下味付けに、一晩かかりますが・・・。
我が家にはただのダンボール箱に
   『いぶし銀5号』
        と名前を付けてます。
     ↑ 使い捨てだからどんどん号数が増える
Posted by ユンイのよめ at 2009年08月27日 20:58
ジェノベッセのトマトスープだから味が濃くて美味しそうです♪
ところで、まっくさんのところのジェノベッセはやっぱり私のところより大分小型です。
種の出何処が違っている?
Posted by duckbill at 2009年08月27日 21:30
お!!トマトスープ作られたのですね^^
しかも私と同じレシピだなんて☆
ざわざわリンクまでして頂き申し訳ないです><
果たしてお口に合いましたでしょうか・・^^;
イタリアントマトの風味がよく出てとってもおいしいですよね!
今までトマトスープを作る時はトマト缶を使っていたのですが、トマト缶がなくても作れるんだ~ッと思いました^^
また私も作ってみよう!!
Posted by ruru at 2009年08月27日 21:54
上段のトマトもきれいな色で、少し小ぶりでかわいいですね。
こんなサイズのがたくさんできたら、娘に大うけしそう。
トマトスープおいしそう。
Posted by katteni at 2009年08月27日 21:58
ユンイさんの奥様
濃厚なミネストローネというスープみたいで美味しかったです♪
是非チャレンジされてみてください!
また『いぶし銀』による自家製ベーコン作り…
1晩と2時間で出来るなんて予想外ですよ〜。今度ご教授してください^^
Posted by まっくまっく at 2009年08月28日 12:03
duckbill様
最近は実が大きくなりきれずに赤く熟してしまうようになりましたが、
最盛期でもMAXサイズは直系で5〜6cmというところでしたからね。
duckbillさんの種は園芸ネットさんで販売されている種でしたが、
我が家のジェノベッセは固定種で有名なところの種でございました。
我が家のは亜種だったかもしれません^^;
Posted by まっくまっく at 2009年08月28日 12:08
ruru様
んもう、ruruさんの料理を見て絶対食べる!って決めてましたから!
お菓子作りにや手料理にはいつもセンスを感じさせてくれます。
このトマトスープを作るだけでもまた来年もコストルートを育てようと思いました♪
Posted by まっくまっく at 2009年08月28日 12:10
katteni様
小ぶりなコストルートジェノベッセですが、
味は変わらず濃厚で美味しいトマトでございました♪
katteniさんには娘様がいらっしゃるのですね!
今度ポモドーロに感謝!にて是非^^
Posted by まっくまっく at 2009年08月28日 12:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。