タイ野菜 白ナス着果、ササゲ撤収。
タイ野菜「
白ナス」(水耕栽培)が開花を始めてから約1月。
中々着火の確認が見れずにいましたが、
ようやく可愛らしい卵のような白ナス着果を確認することが出来ました!
エッグプランツこと白ナスの赤ちゃんでございます。(10/25)
これがプックリ膨らんで卵のような形へと成長していきます。
水耕栽培白ナスの全体像です。
更に現在も沢山の花と蕾が付いており、今後の着果も増えてくれそうです。
タイ野菜ということで寒さにはそれほど強くはないでしょうから、
沢山の収穫は見込めませんが、収穫した白茄子も近々紹介出来ますね。
こちらはプランター栽培中の白ナス2株。
こちらも同様に花が咲いていますが、水耕側に比べて生長が遅めです。
花は少しだけ咲いていますが着果の確認は出来ていません。
以上、水耕&プランター合計4株が今も現役で頑張り中でございます!
続きまして…
今年は大量に収穫を楽しませてくれた「
ササゲ」
このように葉が枯れ始めていることと、
実があまり太らなくなったということで最後の収穫をして撤収させました。
そして最後に「
トウガン」です。
親ツルが枯れてしまったところで撤収させようと思いましたが、
子ツルが復活して再び寒い中頑張り強く生長しています。
もう完全に時期外れとなりつつありますが、もう少しだけ育ててみます!
関連記事