我が家のハーブ 6月号

まっく

2010年06月04日 21:16

6月の我が家のハーブ状況でございます。

まずは「バジル」から。
最初は良い感じで育っていたペットボトル水耕栽培でしたが、
ちょっと待ってつかぁさい!な徒長ぶり。(5/27の様子)

ヒョロヒョロ。

この徒長に困り果てていた私じゃったが、
ナイスなアイデアが「ここ」に載っとったぜよ!!!
参考(Talosさん)「スイートバジルの水耕栽培 地這いバジル(-_-;)

いわゆる捻枝でピンチを切り抜ける!

何も迷いなくポッキリと捻っちゃいました。さぁ、どうなる?

もう一つ水耕でやってるバジルさん。

こちらは今のところお利口さんに成長中でございます。

お次は液肥の消費が激しすぎる「フェンネル」です。

最初の徒長バジルの隣にも写っていますが、こちらはもっと凄い。
株元が太らないので何だか違和感たっぷりですよ。
この勢いでトウダチして花咲かせてくれないかな~。

そして「タイム」。モサモサになってきました。

収穫して乾燥させて粉末状にすれば自家製ハーブとして活用できそう。


「チャイブ」も同様1つ花が咲いたけど、
ネギとしか思えない部分も含めてどう使うんだー。

そしてやっと定植できたのが「コリアンダー」

何度も種蒔きから失敗が続きましたが、やっと無事定植出来ました。
定植しているそばから臭いと感じていたのは気のせいだよね・・・。
くんくん・・・

そして最後に燻製作りを始めて育てたくなったのが「クローブ」です。
かなり香りの強いハーブですが、見かけたら是非育ててみたいですよ。

関連記事