パンナにほっこりしてスイカを仕切り直し。

まっく

2010年04月19日 20:18

大きさとの戦いとなるであろう「カボチャ」栽培。

種からスタートさせたミニカボチャの「ほっこり姫」。
育苗期間も長かったですが、かなりの大きさになってきています。


腰下液肥漬けで栽培していたらポリポッドからはみ出した大量の根。


この全てを飲み込んでしまいそうな成長っぷりが末恐ろしい・・・

定植させましたけど-。

たぶんカボチャには物足りないプランターサイズ(15L)
途中でストップしないように追肥とか重要だろうなぁ。

また花芽はついていませんが、親ツルが伸び始めてきています。

栽培方法は行灯仕立てじゃなくてネットに誘引させていきます。
カボチャの重さに耐えられるかのほうも心配だったり^^;



同時期に植え付けたカボチャ「ほっこり姫(大)」は寒さにも強かったみたいで、
どんどん大きくなってきています。既に花芽をいくつかもぎ取り済。


-メロンパンナ栽培ー

「メロンパンナ」 定植後10日目。(4/18~)

本葉が1枚増えてきたような気がしますが、これまたちっちゃい。
もっとノビノビと育っていいんだよー。

-そして2010年スイカ栽培-

かたコリン
さんに頂いたスイカ苗でしたがやっぱり寒すぎた。
3月、4月にかけての寒さで天に召されてしまいました。

仕切り直しだー。

再始動ということで、「黒皮スイカ」の苗を買ってきました。
また気温が下がりすぎたら丸ごとラップで覆うくらいの意気込み。


関連記事