水耕栽培ミニ大根「ころ愛」も収穫出きました。
入院生活7日目のまっくです。
今日はやっと洗髪も出来るかもしれません。
そうそう、真珠腫の手術といえば耳の裏側を切開するので、
周りの毛を剃る必要があったのですが、最近はやらないみたいです^^
おかげでモヒカンにならずに済んだのですが、
今はまさに落ち武者状態。早く美容室に行きたいざます。るん。
さて、病室からの家庭菜園の様子です。
水耕栽培で大根を育てられるのか?
なんて夢をもって始めたミニ大根「ころ愛」の水耕栽培。
そもそも始めたきっかけは
ユンイさんが見事に成功させており、
その記事を読んだ私もやってみようと思ったからです。
何度か発芽して胚軸が折れたりしたものもありましたが、
なんだかんだと形こそアレではございますが大根になりました♪
一番綺麗?に育った「ころ愛」
がっちり割れてますよ~!
お手本とは言えませんが、筒内にあった部分は非常に綺麗な大根の形でした。
「大根>先端の根>普通の根」の順番で育ってる姿を見れただけでも満足です。
胚軸が折れていた「
俺(折れ)ころ愛」さん。
非常にゆっくりなペースながらヒョウタンのような形に育ちました^^
徒長&胚軸折れという最悪の状態でも育つことに驚きですよ。
おまけじゃないですが、一番最後にスタートさせた「
出直しころ愛」
超ミニサイズですが、このまま育てていれば理想の形になっていたかな?
3つ並べてみました。
水耕栽培というだけあって、どれもみずみずしい食感に驚きました!
ころ愛栽培は3月でも全然育てられるみたいなので、またやってみたいと思います♪
関連記事