春びいる

まっく

2012年03月12日 22:01

今年初の仕込みを終えたばかりということで、久しぶりの自家製ビール記事。

春めいて気温もじわじわと上がって来ましたが、
自家製ビール作りで重要ポイントである温度管理!
冬場は低温で発酵がゆっくりになったり、最悪止まってしまうこともありがちです。
これって逆を言うと寒さ対策をすれば1年通じて快適ビール作りも可能ですね。
逆に真夏の仕込みのほうが暑さ対策としては作りづらいですし、
意外と冬にやってしまうのがイイ!という楽しい冬キャンプに通じるところがあるかもしれません(笑)

焚き火しながらの冬ビール最高っすよ〜!(もうすぐ春だけど)

今回作ってみる春びいるはマントン「ピルスナー」

ビールにも色々ありますが個人的にコレ系が一番好きです〜。


気温もまだ若干低めですが、防寒対策なしでそのまま発酵できそうなラガーイーストを使ってみます。

仕込み直後の液温が20℃くらい。

放ったらかしで平均液温が10℃〜18℃あたりかな。
たまに10℃を切ることもありそうですが、発酵スタート2〜3日でいい感じ^^
ゆっくり発酵してもらいましょう〜。

関連記事