大塚のハウスさんと、みその辣油さん。
我が家の家庭菜園で活躍している「水耕栽培」。
ハイドロカルチャーなんてナウな言葉もありますが、
「ハイポニカ」という肥料アイテムを使用しています。
昨年、特売サイズの4Lセットを購入して使ってきましたが、
梅雨明けからの急激な液肥消費量で一気に底を尽きそうに!
なんて
Twitterの小さい声でつぶやいてたら
Yaefit1500さんがサンプルを送ってくれました♪
その名も「大塚ハウス」!!!!
コレ・・・あれですよ、所謂プロ仕様ってやつですよ。
素人じゃちょっと手の届かない敷居がありましてん。
購入しようにも半ば密売のようなルートを探り当てて、
粉10kg単位じゃないと買えませんから!とか条件あったり。
そんだけの量を手に入れようものなら、
まぁワシとしばらくはえぇ付き合いしようじゃないの、フフフってこと。
ちょっと危ない香りがプンプンしません。全然しません。
決定的に違うのは、そのお得感。確実に割安なんですよね~。
せっかく送っていただいたんですから使ってみようじゃありませんか。
まずはサンプル使ってみて気に入ったら使用中のユンイさんかyaeさんにキロ単位で小分けしてもらおう(笑)
そして一緒に送ってもらった名古屋の「みそ辣油」
食べるラー油のお味噌版ですかね。
まったく名古屋ってところはグルメなところですわ~^^
いかんせん、未だにスーパーじゃ食べラー系が品薄状態。
実際食べてみて売ってないなら自分で作ってしまう!
そんな方が多いのも納得でございますね~。
関連記事