予定外の収穫「キャベツ」

まっく

2009年11月29日 22:24

今回は、プランター栽培中のキャベツ(グリーンボール)2株の様子と、
ペットボトルで水耕栽培中のキャベツの様子です。

プランターではヨトウムシにかなりの被害を受けることになっていましたが、
夜な夜なパトロール&オルトラン散布で姿を見なくなり落ち着きを取り戻してきました。

プランターキャベツA

指で押してもカチカチの結球具合で葉が詰まっているのが分かります。
見た目もかなりキャベツになってきました。

プランターキャベツB

キャベツAの隣で育っていますが、途中のヨトウムシ被害も影響しているのでしょうか、
結球具合はちょっと緩い感じでキャベツAよりも一回り小さいです。

もう一度追肥をしてみて様子を見てみようかなぁなんて思っていた翌朝・・・

状態が良かった方のキャベツAの姿に異変が!!!

なんじゃこりゃぁー!

「はい?」って感じで何が起こったのか一瞬分かりませんでしたが、
どうやら何物がガブガブと食べちゃったようでございます。

何物かって我が家の愛犬がどうやら心当たりがあるようで・・・
出来のいい方を食べちゃうんだもんなぁ~。
これで予定外の収穫となり食べ残しのごく一部だけを頂きました。

そこで期待がかかってくるのはペットボトル水耕栽培キャベツです。

こちらも現在結球具合は緩いのですが、
天敵被害がないのでこれからスクスク育ってもらいたいものでございます。

関連記事