空心菜水耕チャレンジ

まっく

2009年05月26日 19:17

先日撒いた「からし菜」の種があまりにも多く芽を出したので、
間引きついでにスポンジ培地へ移植させておきました。

こちらが中々いい生長を見せてくれていますので、
やってみたかった水耕栽培へチャレンジをしてみようと思います。
(ポリポッドに蒔いた方は雲行きが怪し気でございます…)


ちょっと小さめですが、約30cm×40cmサイズの発砲スチロールで
いつもの如くアルミシートで遮光対策の工作。これが結構楽しいんですよ♪

セロテープをふんだんに駆使した装置完成!
左下の大きな穴は液肥補充用の穴。残り3つの穴に培地を植えこみます。

「仮設置した裏の図」

まだ根が短すぎたのでフェルト布を挟んで液肥を吸い上げてもらいます。

「設置完了の図」

十分に根が育ってきたらルートラップを敷いて毛管水耕栽培へと移行しますよ~!

また設置場所は我が家で一番日当たりが悪い場所の予定です。(日照2,3時間程)
ただ唯一我が家でエアポンプ装置が使える場所なので夢を背負っています!
日当たりが悪いハンデを克服出来るかの実験にもなりそうです。

まずはブクブク装置を買ってこなきゃ^^;

関連記事