秋冬コストルートジェノベッセの収穫記録

まっく

2009年11月16日 22:28

本日・明日と熊本地方は天気が崩れ雨となりそうです。
そんな雨が続くと困るのはトマトが割れてしまうんですよね
自然の力には逆らえないということで仕方ありませんが、まだまだ元気です♪

さて、秋冬トマト「コストルートジェノベッセ」の収穫状況です。

11/13の収穫。
コストルート・ジェノべッセ 6個で442.0g。

11/14の収穫。

コストルート・ジェノべッセ 4個で319.0g。

この日の収穫した1体がなかなかのビッグサイズ!

なんと1個が138gでございます!
このサイズは我が家のコストルート・ジェノベッセとしては苦しゅぅないサイズ。
喜ぶな私。ということでduckbillさん処ではあわや300g級もあったそうです!

品種違いでサイズも変わってくるのだろうかと思ってきた中で気になっていた名称。
私が購入したエアルームさんでは「コストルート・ジェノベッセ」という名称。
しかも、よく見ると「ジャノベッッセ」と更に舌を巻いた読み具合で表記。
でも、コストルート・ジェノベーゼという名称のほうが親しまれておりますよねー。

当初私は凹凸トマトを栽培したいときもめっちゃ超「ジェノベーゼ」育てたいんすよー。
なんてイモト風に言ってたわけでございますが、心の中ではジェノベーゼとしっかり発音しております。あしからず。

ジェノベーゼと言いたいながらも、引くに引けないジェノベッセな気持ちが秋風に沁みます。

これにて秋冬コストルートジェノベッセ収穫カウントが2個→12個へ!とあまり気にせず祝杯をあげる私でいいのかしら。

関連記事