2009 第2弾トマトへ向けて
新たな第一歩みたいなタイトルになりましたが、
調子の悪いトマト達を撤収だ!ということでございます。
一番不調なのは水耕ジャンヌネグブ。
葉色が悪くなりはじめ、液肥を総入れ替え等行い様子を見ていましたが、
復活の兆しはが見えず、撤収!
なんちゃって
毛管水耕栽培でやってみた結果の根っ子たち。
根っ子を乗せる布はルートラップのように遮根シートではないので、
いとも簡単に液肥へ侵入した根はドブ浸かり状態でしたが、
空気に触れる部分が確保出来ていたのが幸いだったのかしら。
手前のコストルートジェノベッセはまだ好調なので続行です♪
ちなみに奥がジャンヌネグブ。その背丈差は2倍以上も開いています。
ポツポツ赤く染まるジェノベッセ。
フィオレンティーノも同様沢山ではありませんが綺麗な実が赤くなっています♪
軒下のミニトマト達も撤収し、現在続行中のトマトは、
・水耕栽培コストルートジェノベッセ×3株。
・水耕栽培フィオレンティーノ×1株
・軒下栽培アイコ×1株
・プランターコストルートジェノベッセ×2株
・プランタージャンヌネグブ×1株
以上のラインナップでお送りしております。
関連記事