水耕トマト第2弾
前回の記事(4/15)で第1弾水耕トマト栽培をスタートしました。
当初は液肥の吸い上げ力が弱く日中は萎びれる傾向がありましたが、
新しい環境にも対応出来たようで日に日に安定感が増してきました。
ここらへんはトマトの底力を感じることができますね
そこで待機中だったジャンヌ・ネグブ用の水耕キット作成です。
今回の土台には余ったペットボトルを切り取って使用しました。エコ!
フェルト布も100均にて購入したものです。
プランター底面まで垂れ下がるように長めにカット。
そして液肥を注いで土台にセッティングしたフェルト布にも浸みこませます。
部屋の中での作業は若干水浸しになってお叱りを受ける可能性があるので注意!
「改良点」として、液肥補充をしやすいようにパカパカ駆動を可能にしました。
そしてジャンヌ・ネブグ定植完了です!今回も見た目はバッチグ~!
試しに2つ並べてみました。
昨年は同じ場所で2株でジャングルのように茂っていたのですが、今年は4株!
かつてない緑を体験することが出来そうでございます…
関連記事