大雨去ってトマトたちは。
6/11~6/12にかけて九州地方で大雨となり、
我が家の水耕トマトにも影響が出てしまいました。
ベランダでは強い雨でないと容器に水が入ることはないのですが、
今回の大雨で溢れんばかりに冠水状態になってしまったのが
「イエローペア」と「コストルートジェノベーゼ」でした。
でも水耕栽培ですし雨水状態でも数日は大丈夫だろうと甘く見ておりましたら・・・
消耗しきった「イエローペア」。
雨水冠水が続くと窒息状態というのが物語っているのか、
茎から根っこが凄い出てきております・・・これは反省だわ。
収穫寸前だったイエローペアだったのにー。
一応味見しましたが想像通りの水っぽい味わいでした。
一度液肥の総入れ替えを行い、
弱ってしまった根や葉っぱを切り戻して再起を図ってみよう
そしてこちらも完全に冠水状態だったコストルートジェノベーゼ。
チャーラーヘッチャラーじゃないですかー!
株全体も何事もなかったかのように青々してるし・・・
美しいジェノベーゼも着果してくれています。
トマト=丈夫 の概念は ジェノベーゼが丈夫なんだと変わりつつあった1日でございました^^;
関連記事