初収穫トマト「ブラックプリンス」でしたが。

まっく

2010年06月22日 21:26

2010年ベランダ道場からのトマト初収穫です!!

品種は「ブラックプリンス」です。多分これくらいの黒でいいんでしょう。

想定していたより全然大きかった121gサイズと85.5gサイズ。
そして雨の影響なのか裂果しちゃってましたよ^^;

輪切りの図。キレイなプリーツに仕上がっていません。。。

プリーツ部分が少ない割には、果肉部分はとってもジューシー!
なるほど尻腐れも出やすい品種なのかもしれません。

味わいは~。
トマト特有の酸味が全然ありませんね〜。
生食でもガブガブと美味しくいただけます♪

逆に濃厚さという点においては、
期待を込めすぎていたので少し物足りない気がしました。
プランター栽培のブラックプリンスと食べ比べをしてみたいです。

さて、順風満々なトマト栽培ばかりが続けばいいのですが、
そうは問屋が卸してくれませんねぇ・・・

まずはトマト栽培のペースダウンの一つ「サビダニ」被害がとうとう始まりました。

食べ比べを狙っているプランター栽培の「ブラックプリンス」

2株並べて栽培中でしたが、片方だけどうも生育が遅れてるなと思っていたら、
枯れかけている葉を発見しちゃいました。

フレッシュ感ゼロとなってしまった枝葉。

サビダニじゃないかもしれませんが、日毎に広がっている様子。
悪いはは取り除いて昨年の効果的面だったコロマイトを使ってみます。

更には、水耕で出現していなかったので安心していた「尻くされ」

意外の軒下の土耕コストルートジェノベーゼで出てきたんです。

1つだけだったので摘果して、残りの実も様子みてみようと思います。

また連日かなり雨も降っているので更に病気が出てこないことを祈るのみ!

関連記事