秋のお花風景

まっく

2009年10月05日 22:06

植物を干上がらせる魔夏の暑さも落ち着いたところで、
そろそろ「お花ガーデニング」のスイッチを入れていきたいですね。

今回はホームセンターにて選んできた花達を紹介します。
そうそう、最近は6時過ぎには暗くなるので写真撮るのが難しくなってきました。
朝の出勤前からカメラ片手に水やりの日々を迎えることになりそうです^^

まず始めに選んだのは「コリウス」

家庭菜園を始める前の私は、正直一番興味がなかったのがコリウスでした。
ところが、今では見れば見るほど魅せられますね〜。
花じゃなく、葉っぱにこれほど豊かな表情を持つことに魅了されています。

その次に選んだのは「ランタナ」

以前葉っぱさんから頂いたランタナを初めとする挿し木は
魔夏の暑さで枯れてしまいましたので、この度改めて栽培スタートとなります。
ランタナに出来るベリーのような実を見て、最初はラズベリーなのかと思っていました^^;

そしてスイッチが入った私は種からもスタート!

「ノースポール(クリサンセマム)」でございます。

妻がガーデニングで一番育てたがっていた白色花でございます。
早春から初夏まで花壇を彩る一年草ですが、
こぼれ種から毎年苗ができるので、何年も楽しめそう♪


今回初めて種からの栽培となりましたが、また沢山種をまきすぎちゃった^^;
密集植えでも白い花が沢山咲いてくれますように!

最後に選んだのは「ペンタス」というお花。

なんとも可愛らしい白花が気になって見た目だけで選んできました^^

また花の種類が増えていくにつれて、花よりも入れ物(鉢)も大事なんだなぁと思ってきました。
我が家の花達を全体で見渡してみると…30点も満足できないかも^^;
ガーデニング…難しくて奥が深いぞぉ~!^^

関連記事